滞在2カ月のバライロムクドリ(動画あり)
2023年1月24日(旧暦では2023年1月3日)
昨年11月から滞在のバライロムクドリ 。少しは換羽が進んでいるようですが、まだまだこれからですね。ムクドリ、ギンムクドリ、ホシムクドリの群れといました。
換羽が進み、顔つきも幼鳥っぽさが抜けてきました。
3月までいてくれれば、あの美しいバラ色が拝めると思います。
年末ごろは大きなギンムクドリの群れをよく見たのですが、最近は数羽の群れが多いです。島内で分散したのかな?
ノビタキのメス。少ないですが複数が越冬中。
関連記事
- バライロムクドリ幼鳥(2022年11月30日)
- 珍鳥ズグロチャキンチョウと珍鳥バライロムクドリにカラムクドリ、コムクドリほか(2019年10月30日)
- バライロムクドリ、ミドリカラスモドキ現る!!(動画あり)(2021年11月8日)
- ズグロチャキンチョウ2個体目とバライロムクドリねぐら入り(2019年11月1日)
- バライロムクドリ成鳥、カタグロトビ、キマユムシクイほか(2021年11月9日)
- ミドリカラスモドキ3羽、バライロムクドリ3羽、ベニバト2羽、アサクラサンショウクイ(2021年11月11日)
- ヤツガシラ、バライロムクドリ、ギンムクドリ、トラツグミほか(2023年3月24日)
- 越冬組の暗色型サシバとギンムクドリ(2019年11月25日)
- アサクラサンショウクイ滞在中(2021年11月16日)
- 2023年、鳥初め(2023年1月12日)