北海道でオジロワシとカモメ4種、カモ、小鳥など
2019年10月15日(旧暦では2019年9月17日)
家族旅行で北海道へ4泊5日。最終日の朝、3時間だけ時間をもらい石狩市の石狩湾新港と札幌市内を流れる茨戸川で鳥見。
鵡川でカモメを見る予定でしたが、時間が思った以上に取れず何の情報も予習もないままの探鳥でしたが札幌市内でオジロワシが見られるとは!! しかも成鳥と幼鳥の2羽。さすが北海道だなー。
石狩湾新港では、オオセグロカモメやシロカモメ、ワシカモメ、ウミネコ。同港からはまなすの丘公園に延びる道では、カワラヒワの群れやホオアカ、アカゲラを確認しました。
茨戸川では、オジロワシのほかにハジロカイツブリやマガモ、キンクロハジロなどを撮影することができました。
オジロワシ成鳥。
オジロワシ幼鳥。
オジロワシ成鳥。
オジロワシ幼鳥。
シロカモメ第4回冬羽。
奥がワシカモメ成鳥冬羽。
オオセグロカモメ第4回冬羽。
オオセグロカモメ第4回冬羽。
ウミネコ成鳥冬羽。
セグロカモメ幼鳥。
オオセグロカモメ第2回冬羽。
左奥からシロカモメ、オオセグロカモメ、オオセグロカモメ第2回冬羽、オオセグロカモメ幼鳥。
左にシロカモメ成鳥2羽。
ウミネコとセグロカモメとオオセグロカモメ。
スズガモのオス(奥)と幼鳥。
キンクロハジロのオス(奥)と幼鳥。
マガモのオス2羽。エクリプスから生殖羽へ。
ハジロカイツブリ冬羽。
電線にアカゲラ。こんなところにも止まるんですねー。
ホオアカは少数がいました。
カワラヒワの群れはあちこちに。
Category:野鳥
関連記事
- 流氷とオオワシ、オジロワシ(2014年3月1日)
- イワミセキレイ2羽!! 日本初記録のアメリカオオセグロカモメ!!(2025年2月1日)
- オジロワシ(2013年3月2日)
- 道東へ家族旅行で少しだけ鳥見(2023年2月12日)
- オオワシ、オジロワシ(道東探鳥旅行)(2015年2月25日)
- ハイイロガン5羽とリュウキュウオオコノハズク、ヤンバルクイナ、ヤマシギ夜の御三家ほか(2022年1月3日)
- 沖縄では比較的珍しいウミネコとヨシガモほか(2019年1月29日)
- ヒメハマシギ、キリアイ、トウネンほか(動画あり)(2022年10月4日)
- カンムリワシ、サシバ、シマアカモズ、アカガシラサギほか(2021年1月21日)
- 与那国島でオオノスリ、コホオアカ、ウミネコほか(2024年12月20日)