リュウキュウツバメの巣作り
March 26, 2019(旧暦では2019年2月20日)
あちこちでリュウキュウツバメが巣作りに励んでいます。
2羽のリュウキュウツバメが田んぼで泥を集めると近くの道の駅ゆいゆい国頭の建物へ運んでいた。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
どちらがオスでどちらがメスか分かりませんが、2羽で泥を集めては同じ場所へ運んでいました。
もう一方の個体。
Category:
野鳥
関連記事
- ツバメチドリ、ウズラシギほか(Aug. 29, 2017)
- ツバメでα9IIのオートフォーカステスト(Aug. 26, 2020)
- 長旅でお疲れのツバメチドリ(Oct. 12, 2016)
- ツバメチドリ飛来(April 13, 2016)
- ツバメチドリの群れ(Aug. 1, 2016)
- ツバメチドリの群れ(April 15, 2020)
- ハジロクロハラアジサシ、ツバメチドリなど(Sept. 10, 2020)
- 牧草地でカンムリワシとツバメチドリ(Oct. 7, 2015)
- アマツバメ、コシアカツバメ、ショウドウツバメ、ツバメ(May 26, 2017)
- ツバメチドリ夏羽飛来、シマアカモズ、タイワンハクセキレイなど(March 15, 2019)