沖縄では数少ないヨシガモ2羽ほか
2019年2月15日(旧暦では2019年1月11日)
沖縄では数少ないヨシガモですが、 1月に海岸でメス幼鳥 を確認。今回は2羽のヨシガモで今年、3個体の確認です。ヨシガモは池の水草を食べていました。ヨシガモのメスはオスにはあまり興味がないようで、オオバンの後をついて回っていました。なぜ? ^^;
他にはヒドリガモやオカヨシガモ、オオバン、バンなども池におもいおもいに散らばって水草を食っていた。
ヨシガモのオス(奥)とメス幼鳥。
ヨシガモは頭を水に突っ込んでは水中の水草を食っていた。
オスのヨシガモはすぐ近くまで来て美しい姿を見せてくれた。
池の奥の方にはオカヨシガモが数羽。
ヒドリガモのオス。
ヒドリガモのメス。
Category:野鳥
関連記事
- 1羽だけ残ったヨシガモのメス(2019年3月1日)
- 沖縄では比較的珍しいウミネコとヨシガモほか(2019年1月29日)
- 今季4羽目のヨシガモ、動かないタマシギなど(動画あり)(2022年3月8日)
- 今季初のヨシガモ、ホオジロハクセキレイ、マガンほか(2021年10月30日)
- ヨシガモとマガン25、ヒシクイ1+1(2022年1月13日)
- クビワキンクロ、雑種カモなど(2022年3月7日)
- 九州探鳥旅行(2015年10月29日)
- 和白干潟でミヤコドリ、ツクシガモ、雑種ガモほか(動画あり)(2019年1月2日)
- 三角池でソリハシセイタカシギ、コアオアシシギなど(2019年3月27日)
- ズグロミゾゴイ、ムラサキサギ、クロツラヘラサギなど(動画あり)(2022年4月22日)