コアジサシ家族の朝食
2018年7月14日(旧暦では2018年6月2日)
コアジサシ3家族が巣立ったヒナたちを連れて砂浜にやってきました。ヒナの数は12羽。親鳥たちは、食欲旺盛な子どもたちのために海に出ては小さな魚を捕まえてきます。
ヒナ同士の餌の奪い合いも日に日に激しさを増し、親鳥は、一度あげるふりをして海上に誘い出し、最後までついてきたヒナたちに餌を与えたりしていました。
小さなボラを運んできたコアジサシ。
ヒナ2羽で餌の取り合い。
餌をもらったら横取りされないように逃げる!!
餌を持って逃げたヒナは、空中で飛んだまま器用に丸呑みにします。
次々と魚を運んでくる。
餌を持ったままヒナたちの前を通過。
ヒナたちが駆け寄ってきたところで親は餌を持ったまま飛び立つ。
餌を持った親鳥を追いかけ回すヒナたち。
翼も尾羽もくちばしも親鳥より短く、ひとまわり小さく見えます。
親の急旋回などにもついていけるようになったヒナ。ホバリングして狩りの真似事もします。
自分の子じゃないヒナに餌をねだられ、頭を下げて威嚇している。親同士、子同士も他の家族との小競り合いが絶えません。^^;
お腹が膨れたので早めの昼寝。
Category:野鳥
関連記事
- コアジサシ巣立ちラッシュとベニアジサシ、エリグロアジサシの群れ(2018年7月9日)
- エリグロアジサシ、コアジサシ巣立ち(2017年8月14日)
- コアジサシ産卵(2016年5月14日)
- コアジサシ求愛給餌、シロチドリ抱卵中(2017年5月5日)
- エリグロアジサシ、コアジサシ子育て順調(2020年7月30日)
- 米須海岸でオグロシギほか(2016年5月6日)
- コアジサシ、シロチドリ抱卵中 シロガシラ、イソヒヨドリ、ウグイス、ヒヨドリは巣立ち(2018年6月6日)
- 海岸のハシブトアジサシ、エリグロアジサシ、コアジサシ(2019年6月10日)
- 秋の渡り始まる シギ・チドリ11種とアジサシ3種(2020年7月7日)
- この時期、石垣島で見られるアジサシたち(2020年8月14日)