ioraの二人と鳥見 サルハマシギ夏羽など
April 26, 2017(旧暦では2017年4月1日)
今日は、ミュージシャンの iora とバードウオッチングをして来ました。野鳥に関する曲も多数手掛けており、石垣島のバードウオッチャーたちは、彼らがライブにやってくると必ず見に行きます。
昨日のコシャクシギ も案内したのですが残念ながら見つけられず。^^;
その代わり、サルハマシギやコアオアシシギ、ioraの好きなツバメチドリは近くで観察できた。サルハマシギとコアオアシシギはライファーだそうです。^^
今シーズン初のコアジサシも観察できました。
ハヤブサがやってくると十数羽のチュウシャクシギや100羽以上のムナグロなどが一斉に飛び立ち海岸は一時騒然となりました。
近くで観察できたサルハマシギ。
美しい夏羽です。早期夏羽にある羽縁の白い部分が擦れてくると、より一層鮮やかな赤色が強まります。
なんともユーモラスな正面からのサルハマシギの顔。
ハヤブサの飛来で一斉に飛び立ったムナグロの大きな群れ。
Category:野鳥
関連記事
- サルハマシギ6羽!!(Aug. 5, 2020)
- サルハマシギとミユビシギ2羽に増量 キアシシギも増えてきた(April 21, 2021)
- サルハマシギ4羽、タマシギのペア、キリアイ、ヨーロッパトウネンほか(April 29, 2023)
- 3日分の鳥見成果。今季初のチュウジシギ、ブロンズトキ、キリアイ、サルハマシギなど(April 17, 2021)
- サルハマシギ幼鳥飛来(Sept. 9, 2022)
- シベリアオオハシシギ、アメリカウズラシギ、ヨーロッパトウネン、キリアイ、サルハマシギなど(動画あり)(April 29, 2025)
- 今季初のサルハマシギ(April 10, 2020)
- ハリオシギ3羽、サルハマシギ、タマシギほか田んぼ巡回(Sept. 1, 2019)
- ソリハシセイタカシギ、サルハマシギ、ミユビシギ、オジロトウネンほか(March 27, 2022)
- シギチ渡り本格化 サルハマシギ、ヨーロッパトウネン、ハリオシギ、チュウジシギ、オグロシギほか(April 26, 2023)