春の渡り オジロトウネン、コアオアシシギ、ウズラシギほか
2017年4月13日(旧暦では2017年3月17日)
沖縄では、北上組のシギが入れ替わり中継地の海岸にやってきます。
オジロトウネン3、コアオアシシギ2、ウズラシギ6、アカアシシギ3、タカブシギ数羽など海岸は賑やかになってきた。
夏羽に変わった個体もいくつか見られた。越冬していたカモやオオバンの数はかなり減りました。
夏羽になりつつあるコアオアシシギ。美しい模様です。
オジロトウネン。飛ぶと白い尾羽の両サイドが目立ちます。
夏の装いアカアシシギ。
タカブシギ。
チュウシャクシギは越冬している個体もいるようです。
単独のことが多いウズラシギが珍しく6羽でいた。
美しい夏羽に変わりつつあるウズラシギ。
Category:
野鳥
Tagの付いた記事:
EF600mm F4L IS II USM
/
EXTENDER EF2×III
/
アカアシシギ
/
ウズラシギ
/
オジロトウネン
/
コアオアシシギ
/
タカブシギ
/
チュウシャクシギ
関連記事
- コシャクシギ、アメリカウズラシギ、ハリオシギ!!(動画あり)(2023年4月15日)
- 台風17号の後、ダイシャクシギ、オグロシギなど(2016年9月27日)
- ミフウズラの戦いほか(動画あり)(2018年11月4日)
- まだいたアメリカウズラシギ(2017年10月14日)
- アメリカウズラシギ、ハリオシギ滞在、今季初クロハラアジサシ(2023年4月20日)
- アメリカウズラシギ、ベニバト、カタグロトビほか(2023年9月25日)
- コシャクシギ7羽参上!!(動画あり)(2021年4月17日)
- 今季初のヨシゴイ、ハジロクロハラアジサシ、オグロシギほか(2021年9月29日)
- 春の渡りでカラシラサギ3羽飛来(2020年5月23日)
- 漫湖干潟にナンヨウショウビン現る!! (動画あり)(2017年8月15日)