かなり増えてきたタカブシギの幼鳥。幼鳥が順調に飛来すると繁殖がうまくいったということで、ホッとしますね。
今季初のクサシギ。夏羽後期。
コアオアシシギ夏羽から冬羽へ。
今季初のコアオアシシギ。幼羽から第1回冬羽へ。
黒っぽいタイプのハリオシギ。
大きなミミズを飲み込むハリオシギ。
ミズアブの仲間の幼虫を捕まえたハリオシギ。
上の右と同個体。
ハリオシギ2羽。左は上と同個体。
上と同個体。
めちゃくちゃ近いハリオシギ。コオロギの仲間を捕食。
リュウキュウヨシゴイの幼鳥。第1回冬羽に変わりつつあります。
水浴びするヒバリシギ幼鳥。
今季初のアカエリヒレアシシギ。夏羽から冬羽へ換羽中。
幼鳥は今季初のタカブシギ。タカブシギは数十羽いて、その中の1割程度が幼鳥でした。
上のタマシギのペアと同じ田んぼにもうひとペア。縄張り争いでも起きるかと見ていましたが、特にトラブルはなし。繁殖期も終わっているからか?
上のメスと連れ立っていたタマシギのオス。
タマシギ成鳥メス。
こちらもハリオシギ。この日は3羽確認。
かなり遠かったですが、走るハリオシギ。
今季初のハリオシギ成鳥。
エリグロアジサシのコロニーは台風を乗り切ったようでした。
今季は個体数が少ないベニアジサシ。
オオアジサシ第1回夏羽。
オオアジサシは5羽が砂浜で休憩。エビ養殖場には100羽ほど滞在。
救護場所付近の田んぼに放鳥。不機嫌そうに「コッコッコッ」と鳴きながら飛び去っていきました。
今年生まれのズグロミゾゴイの幼鳥。これからどんどん増えてきます。
餌をヒナに渡したアカショウビンのオス。
モクマオウに作られたタカサゴシロアリの巣に巣を作ったアカショウビン。
こちらは子育て真っ只中。卵は三つ産みましたが、孵化したのは2卵だけ。クマゼミを運んでくるほどに成長しました。
アカショウビンのメス。渡りに備え、子育ての疲れを癒しているのでしょう。
メスを見る機会がほとんどないので、まだキンバトは子育て真っ最中なのでしょう。
自動車が通っても無関心で、ダンプが通ると地面から木に飛び移るぐらいで全く警戒心のない個体です。
貴重なキンバトの脇の下。
地面に落ちたオオバギの種子を拾っているようでした。
キンバトのオス。
キアシシギ夏羽から冬羽へ。
トウネン第1回夏羽。
トウネン夏羽。
メダイチドリ夏羽後期。
オオメダイチドリ。夏羽から冬羽へ。
イソシギ夏羽後期。
ヒバリシギも増えてきました。
タカブシギ夏羽後期。
アオアシシギ夏羽後期。
遠くて分かりにくいですが、今季初登場のアカアシシギ幼鳥。
コチドリ成長。夏羽後期。
コチドリ第1回冬羽。
コアジサシの群れ。
ヒナが孵化したコアジサシ。
シロチドリ成長。夏羽後期。
シロチドリ幼鳥。常に一緒に行動していたので兄弟と思われます。
ツバメチドリ第1回冬羽。
水浴び後、羽ばたいて水切りするツバメチドリの幼鳥。
ツバメチドリの幼羽(左)と第1回冬羽。
換羽が進んで羽が抜け、みすぼらしい姿のアカショウビン。
さえずるアカショウビン。ほとんどのペアは子育てが終わっていますが、残り3ペアはまだ抱卵中。
アオバズクのオス。巣立ったヒナ3羽が近くにいます。
上とペアのオス。雌雄とも巣外にいるので巣立ちは間も無くと思われます。
リュウキュウコノハズクのメス。
チュウサギ夏羽。
アマサギ夏羽から冬羽へ。
ズグロミゾゴイの幼鳥。独り立ちし、浅い水たまりでオタマジャクシかなにかを捕まえていました。
ムラサキサギの幼鳥。これから出会う機会が増えてきます。
別個体。こちらも頭と三列風切に白い綿毛が残っています。
上の個体が降りたところにいってみるといました。まだ頭と三列風切に白い綿毛が残っています。
飛んで目の前を横切ったリュウキュウヨシゴイの幼鳥。
リュウキュウヨシゴイの幼鳥。換羽が激しく進んでいるのか、羽がぼろぼろです。
エリグロアジサシとコアジサシは子育て中。アオアシシギとキアシシギは移動中。
オオメダイチドリは十羽ほどが到着。
遠くにトウネン。4羽ほどが越夏しています。
キアシシギは十数羽が滞在。
チュウシャクシギもぱらぱらと通過中。
タマシギのオス。第1回夏羽。
アオアシシギ第1回冬羽。
アオアシシギ第1回夏羽。
アオアシシギ夏羽。
ヒバリシギ夏羽後期。
アカアシシギ第1回夏羽。
警戒鳴きしながらビーチで遊ぶ人に向かってモビングしていましたが、ほとんどの巣は重機で潰され、コアジサシの存在を気に留める人もいません。
70羽ほどの群れでした。新しい営巣地が見つかるといいのですが…。
コアジサシ夏羽(左)と第1回夏羽。
ビーチで魚をとるコアジサシ。
ビーチを追い出された群れの中には標識付きの個体もいました。