日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2015年2月15日(旧暦では2014年12月27日)

広いサトウキビ畑のど真ん中でカンムリワシが死んでいました。DNA検査のため、環境省経由で本土に送ります。

カンムリワシ

死因は餓死なのか、病死なのか、はたまた毒で死んだネズミを食ったのか…。

Category: 野鳥
2015年2月12日(旧暦では2014年12月24日)

夕方、崎枝半島を回るとヤツガシラが歩道にいました。渡ってきたばかりのヤツガシラはだいたい変なところにいますね。^^;

カーブでレンタカーがいきよいよく通る道なので、写真はあまり撮れず記録だけ。ぶれてます。

ヤツガシラ

先日、2羽のヤツガシラを見つけた場所から数十メートルの場所。崎枝半島は渡ってきたヤツガシラの入り口なのでしょうかね?

Category: 野鳥
2015年2月12日(旧暦では2014年12月24日)

石垣島はサシバの越冬地ですが、年々数が減っています。昨年行ったやんばるにはたくさんのサシバが越冬していました。

サシバ

人間のことも見慣れたようでこの距離でも逃げません。

Category: 野鳥
2015年2月11日(旧暦では2014年12月23日)

ちょうど、こちらに飛んできそうなカンムリワシがいたので、Canon で鳥撮りに最適だと思われる EF600 F4L IS II USM と EXTENDER EF1.4×III と 1D X のフォーカスをテストしてみました。連続撮影した14枚を掲載します。

いつもはシャッタースピードを1/800から1/1000ぐらいで撮るのですが、天気が悪く暗かったので1/640で撮りました。

カンムリワシ

14/14枚。

カンムリワシ

13/14枚。

カンムリワシ

12/14枚。

カンムリワシ

11/14枚。

カンムリワシ

10/14枚。

カンムリワシ

9/14枚。

カンムリワシ

8/14枚。

カンムリワシ

7/14枚。

カンムリワシ

6/14枚。

カンムリワシ

5/14枚。

カンムリワシ

4/14枚。

カンムリワシ

3/14枚。

カンムリワシ

2/14枚。

カンムリワシ

1/14枚。

Category: 撮影機材  /  野鳥
2015年2月11日(旧暦では2014年12月23日)

カンムリワシがズグロミゾゴイを食っていると、この辺りで一番強いカンムリワシに見つかり獲物を掴んで逃げ出しました。近くにいたカラスは逃げるカンムリワシの背中に完全に乗っていました。^^; その後、藪の中まで追っていったカンムリワシに獲物を横取りされたようで、情けない鳴き声を上げながら手ぶらで出て来ました。これも名蔵での出来事。

カンムリワシ

こちらに向かって飛んでくれたら面白い写真になったのですが…。

Category: 野鳥