日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2021年4月17日(旧暦では2021年3月6日)

石垣島にコシャクシギ7羽が飛来しました。例年、いてもめちゃくちゃ遠い牧草地とかに入りがちなコシャクシギですが、今回は超近距離で観察、撮影することができました。

シャクシギの中でも飛び抜けてかわいらしいのがコシャクシギですね。そんなコシャクシギが近くで思う存分見られて幸せでした。

コシャクシギの近くにはツバメチドリやムナグロもいました。今季の石垣島フライウェイはこのエリアのようです。

田んぼには長期滞在中のアカガシラサギ。だんだん夏羽が目立つようになってきました。コアオアシシギやセイタカシギ、ウズラシギ、タカブシギ、ヒバリシギもどんどん数を増やしています。

みなさんの気になるブロンズトキは3羽減らして16羽が滞在17日経過しました。以前より少し分かりにくい場所に移動しました。

コシャクシギ

コシャクシギ成鳥。ほぼ冬羽ですが、夏羽も数枚顔を覗かせています。

コシャクシギ

コシャクシギ第1回冬羽から第1回夏羽へ換羽中。

コシャクシギ

上空を気にするコシャクシギ。

コシャクシギ

サトウキビ畑を歩くコシャクシギ2羽。

ツバメチドリ

コシャクシギと同じ畑にツバメチドリも数羽いました。

アカガシラサギ

田んぼのアカガシラサギ。夏羽が増えてきました。

コアオアシシギ

コアオアシシギは4羽の群れ。

セイタカシギ

セイタカシギは20羽ほどの群れ。

Category: 野鳥
2021年4月17日(旧暦では2021年3月6日)

多忙につき、4月16日までの3日分のバードウオッチングの成果の一部をまとめてご紹介します。今季初となるチュウジシギをやっと確認。後日、追記します。

情報もらっても見に行っていない鳥もいますので、そのあたりは割愛します…。^^; 以下の写真の通り、田んぼや海岸には日替わりで渡り鳥たちがやってきています。この時季の石垣島は、とっても楽しいですよ。

後日追記

ブロンズトキは毎日のようにハヤブサに追われて落ち着きません。群れの数も19羽から16羽に減りました。食われたか逸れたかしたのでしょう。滞在場所も以前とは違う場所になりました。

海岸にはシギやチドリが日替わりで出たり入ったりを繰り返しています。メダイチドリやキョウジョシギ、トウネンあたりがレギュラーメンバーでその合間にサルハマシギやミユビシギ、オバシギなどが渡ってきます。キリアイも珍しく近くで見ることができました。夏羽のハシブトアジサシも河口で飛び回っています。

ブロンズトキ

ここ数日、ハヤブサに追われまくっているブロンズトキの群れ。この個体は首をやられましたが、命だけは助かりました。

ブロンズトキ

襲われた直後、ショックのあまり食ったジャンボタニシを吐き戻すブロンズトキ。

キリアイ

珍しく近距離で撮影できたキリアイ。

キリアイ

河口でゴカイ? を捕まえたキリアイ。

キリアイ

冬羽から夏羽に移行中です。

サルハマシギ

こちらも夏羽に変わりつつあるサルハマシギ。真っ赤なサルハマシギもいいですが、すれた冬羽を残したサルハマシギも厳しい旅を想像させてくれていいですね。

サルハマシギ

このサルハマシギは、同所にいるほかのシギより少し警戒心が強いようでした。

ミユビシギ

まだまだ冬羽のミユビシギ。すれ具合が長旅の厳しさを物語っています。

オバシギ

サルハマシギやミユビシギを観察していたら海岸に舞い降りてきたオバシギ3羽。長旅を経ていま到着しましたという感じで疲れ切っていました。

メダイチドリ

多少夏羽が出てきたメダイチドリ。

キョウジョシギ

まだまだ冬羽のキョウジョシギ。

ムナグロ

こちらのムナグロ成鳥もまだまだ冬羽。

ハシブトアジサシ

河口には夏羽に変わったハシブトアジサシが飛来。

ハシブトアジサシ

ハシブトアジサシは見事な飛行術で獲物を捕らえていました。

ハシブトアジサシ

竹富島島をバックに河口を飛び回るハシブトアジサシ。

トウネン

トウネンの姿も増えました。

海岸には大きなクマドリオオギガニがたくさんいました。

タカブシギ

田んぼにはタカブシギ。まだまだ冬羽です。

ヒバリシギ

ヒバリシギ成鳥。冬羽から夏羽へ移行中。

ウズラシギ

ウズラシギ第1回冬羽から第1回夏羽へ移行中。

クサシギ

クサシギ冬羽から夏羽へ。

チュウジシギ

今季初のチュウジシギ。

チュウジシギ

こちらもチュウジシギ。一気に入ってきたようです。

チュウジシギ

ハリオを探すが、やはりチュウジシギ。^^;

タシギ

照れ屋なタシギ。

チュウジシギ

こちらもチュウジシギ。

タシギ / チュウジシギ

タシギ(右)とチュウジシギ。

タマシギ

タマシギのメス。後ろで造巣するオスを見守っていました。

タマシギ

手前にぼんやり写るメスに見守られながら造巣するオスが草の陰にわずかに見えました。

セイタカシギ

セイタカシギもぼちぼち増えてきました。

ヘラサギ

ヘラサギも飛来。島内を日々、移動しているようです。

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ成鳥。繁殖期用の飾り羽が出てきています。

クロツラヘラサギ

小さな川に5羽がいました。

ズグロミゾゴイ

緑の中にズグロミゾゴイ。

ミゾゴイ

林道には警戒心の強いミゾゴイが数日前から滞在中。1200mmでこの距離が適正な個体です。

リュウキュウヨシゴイ

リュウキュウヨシゴイのオス。まだ婚姻色は出ていませんね。

オシドリ

まだ滞在中のオシドリのオス。

カルガモ

右足が途中から欠損しているカルガモ。

ダイサギ

顔に婚姻色が出て飾り羽も伸長しているダイサギ。

チュウダイサギ

くちばしもまだ黄色で冬羽なチュウダイサギ。

ムネアカタヒバリ

夏羽に変わりつつあるムネアカタヒバリ。

ムネアカタヒバリ

上と同個体を背面から。

アトリ

美しい夏羽に衣替えのアトリ成鳥オス。

アトリ

こちらもほぼ夏羽のアトリ成鳥オス。

アトリ

アトリの成鳥メス。

アトリ

第1回冬羽から第1回夏羽へ換羽中の個体。

Category: 野鳥