今季初のチュウジシギ飛来
Aug. 14, 2018(旧暦では2018年7月4日)
ジシギの渡りも始まったようです。きょうは田んぼにチュウジシギが7羽入っていました。他にもシギ・チドリが渡ってきています。
今季初のチュウジシギ。
イソヒヨドリを威嚇してピョコピョコ跳ねたりしていました。ハリオシギっぽい行動です。
畔で休んでいたチュウジシギ。
またまたチュウジシギ。
写真を撮れたのは5個体ですが、7個体の観察ができました。
Category:野鳥
ジシギの渡りも始まったようです。きょうは田んぼにチュウジシギが7羽入っていました。他にもシギ・チドリが渡ってきています。
今季初のチュウジシギ。
イソヒヨドリを威嚇してピョコピョコ跳ねたりしていました。ハリオシギっぽい行動です。
畔で休んでいたチュウジシギ。
またまたチュウジシギ。
写真を撮れたのは5個体ですが、7個体の観察ができました。
現場では、ヨーロッパトウネンと思っていましたが、写真を見てみるとトウネンでした。残念。
足の長さやくちばしの形状、主翼が尾羽を超えるなど非常にヨーロッパトウネンに似ていますが、夏羽から冬羽へと移行中のトウネン成鳥です。
この個体は完全にヨーロッパトウネンと思っていましたが、トウネンですね。^^;
これもヨーロッパトウネンっぽい個体。
トウネン夏羽後期。
トウネン夏羽から冬羽へ移行中。
そうそう、この個体も現場ではヨーロッパトウネンに見えた。