日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2014年4月1日(旧暦では2014年3月2日)

途中でピントを触ってしまい失敗…。^^;

ホタル(ヤエヤマボタル・キイロスジボタル)

昨日より多く飛びましたがまだまだ。

Category: 昆虫など
2014年4月10日(旧暦では2014年3月11日)

多くのカンムリワシはペアになって、繁殖に備えています。

カンムリワシ

サキシマヌマガエルを捕まえたカンムリワシをカラスが追いかけていました。

カンムリワシ

上のカンムリワシのペアのオス。

カンムリワシ

カラスがしつこく横取りしようとしています。

カンムリワシ

別のペアのカンムリワシ。メス。年寄りなのか、体長不良なのか元気がない。

Category: 野鳥
2014年4月10日(旧暦では2014年3月11日)

3月31日に初鳴きを聞いて、4月4日に一瞬姿を見て以来アカショウビンを探すも見つからず…。

探す道中、小鳥たちを撮りました。

ルリビタキ

ルリビタキの若いオス。第1回冬羽。

リュウキュウキビタキ

リュウキュウキビタキのメス成鳥。盛んにさえずっていました。

イソヒヨドリ

イソヒヨドリのオス。近くのオスが縄張りに近づくので枝のてっぺんにとまり警戒。

Category: 野鳥
2014年4月10日(旧暦では2014年3月11日)

ミサゴがボラを食っていました。見つけた時は、既に半分ぐらい食われていて、最後は、しっぽまで余すところなくきれいに平らげていました。

ミサゴ

体の割にとても太い足指。第4趾が後ろに可動するほど柔軟で対趾足に見える。

ミサゴ

ボラを丸ごと1匹食っているので嗉囊がふくらんでいます。

Category: 野鳥
2014年4月13日(旧暦では2014年3月14日)

ごく限られた熱帯雨林にしか自生しないヒスイカズラが石垣島にもあるんですねー。

それにしてもすごい色…。^^;

ヒスイカズラ

下の方はつぼみのようです。

リュウキュウメジロ

メジロが吸蜜にやってきました。100mmレンズなんで遠いー。^^;

ヒスイカズラ

花を拡大。ネコ科の爪のような形です。

ヒスイカズラ

品種改良じゃなくてこれが元の色というからすごい!!

西表島の横に沈む夕陽。

Category: 植物
2014年4月13日(旧暦では2014年3月14日)

リュウキュウキビタキのソングポストを発見しました。しばらく、リュウキュウキビタキの歌声を堪能できました。^^

八重山三鳴鳥と言われるだけあってかなりの歌い手です。

動画も撮れました。

リュウキュウキビタキ

リュウキュウキビタキのオス。背面がオリーブがかっています。姿も美しいですが、さえずりも最高に美しいです。

リュウキュウキビタキ

暗い環境なんでぶれとの戦いです。^^;

Category: 野鳥
2014年4月13日(旧暦では2014年3月14日)

3月31日に鳴き声を聞いて、4月4、11日と姿をみて、本日やっと撮れました!!

きょうは、5個体見て、撮影できたのは3個体!! こんなシーズンインは初めてです。^^

リュウキュウアカショウビン

リュウキュウアカショウビンのメス。既にカップルになっているようでした。

リュウキュウアカショウビン

上のアカショウビンとカップルになっていると思われるオス。

リュウキュウアカショウビン

ちょっと遠出して見つけたアカショウビン。既に、巣穴をセンダンの木に掘っていました。^^

Category: 野鳥
2014年4月15日(旧暦では2014年3月16日)

ペアでいたのですが、オスが茂みの奥の方で撮れず…。^^; 例年にくらべると出だしは好調です。どさっと一気に渡ってきた感じですね。^^ 今季、11個体確認で6個体目の撮影!!

動画は、メスとオスのさえずりが入っています。羽を広げて求愛もしていました。

リュウキュウアカショウビン

リュウキュウアカショウビンのメス。

Category: 野鳥
2014年4月17日(旧暦では2014年3月18日)

本日は4個体観察で今季15個体目の確認ができました。昨年よりかなりのハイペース。撮影は10個体。^^

リュウキュウアカショウビン

木陰に入って大あくび。^^

頭に蜘蛛の巣がくっついています。^^;

リュウキュウアカショウビン

昨日の夕方、暗い中シルエットだけ確認したアカショウビンが同じところにいました。

リュウキュウアカショウビン

こちらも日差しを避けてこかげで獲物探し。

背中の紫がきれいに出ています。

Category: 野鳥
2014年4月18日(旧暦では2014年3月19日)

新規確認個体が1羽増えました。撮影も1個体増えて11個体目。このアカショウビンは、数年間ペアで撮ってるオスの方です。メスは頭部に白い刺しが入っているのですが、まだ見つからず。無事に渡ってきてくれているといいのですが…。

他は、先日確認しているアカショウビンを3羽見ることができました。1羽は警戒心が強くて撮れない。ブラインドで待ち伏せかな。^^;

リュウキュウアカショウビン

4月4日に一瞬見て以来の再会。^^

リュウキュウアカショウビン

それにしても暗い。シャッタースピード1/8…。

Category: 野鳥
2014年4月20日(二十四節気の穀雨、旧暦では2014年3月21日)

星空も入れたかったのですが、あいにくの曇天でした。^^;

月のでも遅くなり、4月いっぱいはホタル撮影には最適ですよ。

ホタル(ヤエヤマボタル・キイロスジボタル)

今夜は数はまぁまぁでしたが、飛ぶコースがよかった。^^

Category: 昆虫など
2014年4月20日(二十四節気の穀雨、旧暦では2014年3月21日)

今日は、朝から夏のような天気。^^;

アカショウビンも7個体確認できました。撮影できたのは2羽だけ。両方とも今季初撮影。^^

営巣の穴掘りをしていた所を確認しにいったら、営巣木の前でツミに襲われたと思われるアカショウビンの残骸が…。

リュウキュウアカショウビン

慌てて撮ったら2段ほどオーバーしていました。現像で修正です…。^^;

リュウキュウアカショウビン

暗くて逆光。とりあえず記録。^^;

リュウキュウアカショウビン

左が上で右が下のくちばし。

リュウキュウアカショウビン

羽もむしられていました。

リュウキュウアカショウビン

もったいないので、もらって帰りました。^^

Category: 野鳥
2014年4月22日(旧暦では2014年3月23日)

昨日は、7個体確認の2個体撮影でしたが、きょうは、午前中だけで7-4でした。^^

もう1羽いけそうだったんですが、本土からの女性バーダーが撮ってたんで後ろから見てました…。^^;

動画は、カラスに驚いたり、遠くのオスと鳴き交わしたり、オスに呼ばれたりしています。

リュウキュウアカショウビン

1個体目。くちばしが汚いなー。ナメクジかカタツムリを食った模様。^^;

リュウキュウアカショウビン

かわいいですねー。

リュウキュウアカショウビン

瞳に、私の緑色の軽バンが映り込んでいます。^^

リュウキュウアカショウビン

2個体目のアカショウビン。

リュウキュウアカショウビン

3個体目。珍しく、オスのアカショウビン。

リュウキュウアカショウビン

4個体目。オスを呼んで鳴いています。動画でさえずっているアカショウビンはこれです。

Category: 野鳥
2014年4月22日(旧暦では2014年3月23日)

昼食後、アカショウビンを見てきました。4羽見られました。^^

きれいな巣もありました。

リュウキュウアカショウビン

そよ風に揺れる枝から獲物を探しています。^^

リュウキュウアカショウビン

一番人を恐れない個体。

Category: 野鳥
2014年4月24日(旧暦では2014年3月25日)

今日は雨の中アカショウビンを見てきました。12羽観察のうち7羽の撮影が出来ました。他は、暗かったり遠かったりで記録に残せず…。1日で12羽観察は自己最高記録。今年は多いのかなー。

初撮影個体も3羽います。

リュウキュウアカショウビン

数年間観察している個体。昨年は4羽のヒナが巣立ちました。今年も既に営巣に入っています。

リュウキュウアカショウビン

かなり激しい雨が降ってきましたが、うれしそうに水浴び。^^

リュウキュウアカショウビン

慣れた個体。

リュウキュウアカショウビン

オスが奥にいるのですが、撮れず…。

リュウキュウアカショウビン

雨を避けて、木下から獲物を探していました。

リュウキュウアカショウビン

頭にしずくをたくさん付けています。

リュウキュウアカショウビン

これも慣れた個体。

リュウキュウアカショウビン

ペアで交代しながらの巣穴掘り。^^

Category: 野鳥
2014年4月25日(旧暦では2014年3月26日)

夕方まで雨が降り、気温も25℃あったので、ヤエヤマボタルの大発生が期待できるので行ってきました。

ホタル(ヤエヤマボタル・キイロスジボタル)

今季最大の発生をみせてくれたヤエヤマボタル。^^ 光る時間もかなり長かった。

蒸し暑い夜なので、帰り道では、体長20センチはあろうかという大きなトビズムカデなども現れました。^^;

Category: 昆虫など
2014年4月27日(旧暦では2014年3月28日)

今日は、2羽のアカショウビンにあえました。

リュウキュウアカショウビン

毎年渡ってくる個体と違うのがこの縄張りに入りました。白髪ちゃんはどうしたんだろう…。

リュウキュウアカショウビン

初撮影。オスのアカショウビン。

Category: 野鳥