日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

石垣島でバードウオッチング(シギ・チドリ、セキレイ編)

2016年9月7日(二十四節気の白露、旧暦では2016年8月7日)

海岸や田んぼなどに秋の渡りのシギ・チドリがたくさん入っていました。沖縄本島に異動してからは、あらためて石垣島の野鳥の密度の濃さに気付かされました。早く島に帰りたいなー。

エリマキシギやトウネン、ヒバリシギ、ソリハシシギ、キアシシギ、チュウシャクシギ、セイタカシギ、ジシギ、オオメダイチドリ、シロチドリ、ムナグロなどどこにでも何かしらのシギチがいました。^^

また、田んぼにはツメナガセキレイやキセキレイなどセキレイの仲間もたくさん入っていました。イワミセキレイは残念ながら探せませんでした。

石垣島シリーズ(9月4〜6日)

石垣島でバードウオッチング(カンムリワシ編)

石垣島でバードウオッチング(ハシブトアジサシ、クロハラアジサシ編)

石垣島でバードウオッチング(念願のツルクイナ編)

エリマキシギ

エリマキシギ幼鳥メス。

トウネン

トウネン幼鳥。田んぼでヒバリシギと行動を共にしていました。

ヒバリシギ

ヒバリシギ幼鳥。田んぼには一番たくさんいました。

トウネン

ヨーロッパトウネン!! と思ったのですが、どうもただのトウネンらしいです。残念…。

ヒバリシギ

雨の中、水浴びするヒバリシギ。

オオメダイチドリ

カニを捕まえたオオメダイチドリ。幼鳥かな? 忍び足で近づき、パクッと捕まえます。

ソリハシシギ

ソリハシシギも砂浜を駆け回りながらカニを捕まえていました。

チュウシャクシギ

チュウシャクシギは波打ち際を歩きながら、カニの巣を見つけては長いくちばしを差し込みカニを探していました。

キアシシギ

キアシシギは、近くに舞い降りると物悲しそうな鳴き声を上げていました。

チュウジシギ

ジシギも数羽単位の群れがあちこちの田んぼに入っていましたが警戒心が強いです。

ツメナガセキレイ

たくさんいたツメナガセキレイ。越冬個体は、これからまだまだ増えると思います。