サシバの渡り 2015年10月15日(旧暦では2015年9月3日) 今日もサシバの渡りを見てきました。場所もいつものバンナスカイラインです。数十羽の群れがいくつか出るのですが、いまいち絵になるタカ柱にはなりませんでした。かなりの数がねぐら入りしたので明日も渡りが楽しめるでしょう!! サシバ 夕日に輝くサシバの幼鳥。かっこいいですねー。^^ サシバ 北寄りの風が吹いていたので、順光で撮れるサシバは少ないです。 サシバ タカ柱らしくなってもせいぜい数十羽。 Category:野鳥Tagの付いた記事:EF600mm F4L IS II USM / EXTENDER EF1.4×III / サシバ関連記事名護岳でサシバの渡り(2016年10月16日)サシバ暗色型 やっと撮れた(2017年3月23日)暗色型サシバと渡りほか(2018年10月21日)増えてきた越冬サシバ、畑で狩り(2017年10月11日)サシバ、ハチクマ、チゴハヤブサの渡り(2015年10月11日)増えるサシバ、減るミフウズラ(2016年10月12日)サシバの渡り遅刻 ^^;(2016年10月18日)4年連続飛来の暗色型サシバ(2021年10月17日)暗色型サシバ滞在1カ月(2018年11月12日)暗色型サシバ、普通のサシバ、チョウゲンボウ(動画あり)(2018年11月27日)