日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

第5回石垣島ジシギ合宿開催!!

2025年9月28日(旧暦では2025年8月7日)

今季も石垣島ジシギ合宿を開催しました。おかげさまで、5シーズン連続の実施となりました。今回は1人の参加。朝9時に集合して、午後4時ごろまでジシギを見まくりました。

例年より1カ月ほど遅い開催となったのでハリオシギの個体数が少なく、数十羽見た中で2個体のみでした。一番多いのがチュウジシギでピークを迎えているので幼鳥ばかり。タシギは成鳥に続き、幼鳥が入りだし、これからピークを迎えます。

過去の石垣島ジシギ合宿 の模様もご覧ください。次回は来年の春に開催予定です。ハリオシギ、チュウジシギの識別力を高めるため、ふるってご参加ください。^^

今季初のキアシシギ幼鳥やオバシギ、オジロトウネン幼鳥が見られました。アオアシシギは幼鳥が増えだしています。ジシギを見ていると久しぶりにヒクイナも現れました。

ハリオシギ

数十羽のジシギを見続けて、やっと絞り出したハリオシギ。

チュウジシギ10羽程度の群れを見ていると草むらの中にジシギが登場。典型的なハリオシギの幼鳥でしたので尾羽をゲットすべく双眼鏡で追っていると意外と早く水浴びをしてくれました。^^

ハリオシギ

上と同個体。水浴び後の羽ばたき。

ハリオシギ

羽づくろいで針のような尾羽も見えています。

ハリオシギ

別個体のハリオシギ。こちらも幼鳥で上の個体と一緒にいました。典型的でタイプも似ているので兄弟かもしれませんね。いろいろなタイプのハリオシギをお見せしたかったのですが、今回のハリオシギはこの2羽だけでした。

ハリオシギ

上と同個体。草むらで羽づくろい。

チュウジシギ

チュウジシギ成鳥。この日唯一の成鳥でした。

チュウジシギ

チュウジシギ幼鳥。

チュウジシギ

上と同個体。

チュウジシギ

こちらもチュウジシギ幼鳥。

チュウジシギ

またまたチュウジシギ幼鳥。

チュウジシギ

上と同個体。

チュウジシギ

この時季になるとチュウジシギは幼鳥ばかりですね。

チュウジシギ

上と同個体。

チュウジシギ

草むらで休むチュウジシギ幼鳥。

チュウジシギ

あまり警戒心のなかったチュウジシギ幼鳥。

タシギ

タシギの成鳥。

キアシシギ

今季初のキアシシギ幼鳥。

オジロトウネン

オジロトウネンも幼鳥は今季初。

オバシギ

オバシギも今季初。幼鳥でした。

アオアシシギ

アオアシシギも幼鳥が増えてきました。

リュウキュウヒクイナ

ジシギを見ていたら現れたヒクイナ。