サンコウチョウ増加、アカショウビン巣作り、アオバズク、カラノスリ(動画あり)
2025年4月30日(旧暦では2025年4月3日)
リュウキュウサンコウチョウが増えてきました。アカショウビンは巣作りに精を出すペアによく出会います。リュウキュウアオバズクも繁殖序盤でペアリングがすんでいる個体も見られました。カラノスリと見られる個体も発見。
ペアで行動をともにしていたサンコウチョウ。この付近で巣を作るのでしょう。
巣作り中のアカショウビン。リュウキュウコノハズクの営巣木に穴を開けていましたが、今後の推移が気になります。
夕方になると林道で獲物を探すアオバズク。このオス個体とペアのメスも近くにいました。
上と同個体。人間の肉眼では飛んでいる昆虫は全く見えませんがアオバズクにはしっかり見えているうようで、しっかり狩りを成功させているようでした。
カラノスリと思われる個体。雨の中、カラスに付きまとわれてうっとうしそうでした。
またまだ残っているシマアカモズ。例年、ゴールデンウイーク明けまでは滞在します。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:FE 400-800mm F6.3-8 G OSS / SEL14TC / カラノスリ / シマアカモズ / リュウキュウアオバズク / リュウキュウアカショウビン / リュウキュウサンコウチョウ