アカショウビン登場、ヤツガシラ滞在、活発なリュウキュウキビタキ
April 2, 2024(旧暦では2024年2月24日)
2月中旬に一瞬、石垣島に現れたアカショウビンはその後、1カ月以上、音沙汰なしが続いていました。3月末ごろから鳴き声が一気に増え、29日には自宅からも鳴き声を確認。31日に姿を見ることができ、4月1日に写真に記録することができました。例年と全く同じパターンです。リュウキュウアカショウビンは5月、6月が一番美しい時期で観察もしやすいです。
当たり年のヤツガシラは第3波が到来。この日は島内で6個体が確認されました。
リュウキュウキビタキも活発にさえずり、ペアで動き回っている場面にもよく出くわします。
リュウキュウアカショウビンのオス。渡ってきたばかりのようで、少し疲れた様子でした。
お疲れ気味のヤツガシラ。目の前を車やバイクが通ってもほとんど動きませんでした。
こちらはサトウキビ畑にいたヤツガシラ。例のごとくゴキブリを捕まえていました。
カフェの前にいたヤツガシラ。店の客も見慣れない鳥に驚いていました。
リュウキュウキビタキのオス成鳥。この個体はさえずっていませんでしたが、メスとペアで移動しながら採餌していました。
Category:野鳥
関連記事
- リュウキュウキビタキのさえずり(動画あり)(June 5, 2020)
- 意外と撮りにくいリュウキュウキビタキ(May 7, 2015)
- 石垣島でバードウオッチング(ヤツガシラ編・動画あり)(March 29, 2017)
- リュウキュウキビタキ、アカショウビン、カンムリワシ(May 14, 2021)
- まだいたキビタキとエゾビタキ(Oct. 16, 2018)
- 本土キビタキのオス2羽(Oct. 14, 2018)
- 春の渡りのヤツガシラ、農耕地に4個体(動画あり)(March 26, 2019)
- ニシオジロビタキとジョウビタキ、シロハラ、部分白化のスズメ(Dec. 23, 2018)
- 沖縄本島南部で今季2羽目のヤツガシラ(動画あり)(March 14, 2019)
- 石垣島のヤツガシラ最盛期(March 10, 2015)