アカショウビン、キンバト(動画あり)
Sept. 18, 2023(旧暦では2023年8月4日)
子どもの運動会を見に行く前に近所を一回り。リュウキュウアカショウビン5羽とキンバト3羽を観察。アカショウビンはそれなりに個体数も多く、見ることができます。キンバトは巣材を何度も運んでいました。宮古島と同様にこの時期でも繁殖する個体がいるようです。年に2回の繁殖なのでしょうか?
近所のアカショウビン。そろそろ旅立ちの時なので終認すべく、毎朝、滞在を確認しています。すぐそばにもう1羽います。
林道のアカショウビン。
上のアカショウビンの近くにいた個体。アカショウビンは渡りの季節が近づくとなんとなく小規模に集合している気がします。
いつもの餌場に現れたキンバトのオス。
こちらは別の餌場。オスは巣材を何度も運んでいました。
上と同個体。小さな枝をくわえています。
私に近すぎすぎてきびすを返したキンバトのオス。
上の成鳥と同じ餌場に現れた幼鳥のオス。親子かもしれませんね。
Category:野鳥
関連記事
- 巣作り中のキンバト、子育て中のコノハズク、アカショウビン、カンムリワシ(July 19, 2019)
- キンバト、アカショウビン、ズグロミゾゴイ(動画あり)(Aug. 2, 2023)
- 最後のやんばるでヤンバルクイナ(動画あり)(March 31, 2019)
- 天の川を見ながらヤンバルクイナ幼鳥と成鳥(July 24, 2017)
- キンバト、アオバズク巣立ち、アカショウビン、ズグロミゾゴイ(動画あり)(June 22, 2022)
- 救護ヤンバルクイナの放鳥と今季初のエリグロアジサシ(May 30, 2018)
- 9月のアカショウビンとキンバト(動画あり)(Sept. 2, 2025)
- キンバトとアカショウビン(Aug. 13, 2015)
- 石垣島でバードウオッチング(キンバト、カタグロトビ、ムクドリ科4種編)(Jan. 4, 2017)
- キンバトとベニバト(June 1, 2020)