やっと撮れたトラフズク
2022年1月24日(旧暦では2021年12月22日)
正月にカメラを持たずに見つけ、その後も何度か見ているのですが、写真におさえる機会がなかった越冬トラフズクをやっと写真に収めることができました。
沖縄県内では 3年前に金武で見つけて 以来の出会いでした。沖縄本島の個体は毎年、越冬のため渡ってきています。石垣島のトラフズクも来年、再来年と来てくれるといいですね。
トラフズクは、そこそこ近い枝に止まってくれました。
最初、トラフズクを見つけたときは、こんな感じ。遠かったです。
地面に降りたトラフズク。写真は撮れませんでしたが、同じエリアにコミミズクもいました。
雨の中、キョロキョロしながら獲物を探していました。獲物はネズミかカエルか?
トラフズクは沖縄で見られるフクロウの仲間では最大級ですが、こちらは一番小さいリュウキュウコノハズクです。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS / トラフズク