今季初のコホオアカとノビタキとオオムシクイ
2021年10月25日(旧暦では2021年9月20日)
コホオアカとノビタキが複数飛来。オオムシクイは厳しい条件でしたが鳴き声で確認。それぞれ今季初確認となりました。小鳥の渡りも始まったようです。
鳴き声がするので探してみると今季初のコホオアカを確認。
毎年、群れで入る田んぼで数羽を確認。
ノビタキも今季初。
複数個所に複数羽飛来していました。
逆光で茂みの中という悪条件ですが、鳴き声でオオムシクイ。
関連記事
- ムジセッカ、コホオアカ、アトリほか(動画あり)(2022年2月22日)
- 春の渡り始まる(2021年2月19日)
- 真っ白シロガシラ(2024年1月6日)
- ヤツガシラ、クロウタドリ渡来 活発なカンムリワシほか(2024年3月5日)
- メボソムシクイ接近!!(2024年10月16日)
- ヤツガシラ、バライロムクドリ、ギンムクドリ、トラツグミほか(動画あり)(2023年3月21日)
- 与那国島でバードウオッチング(2019年11月24日)
- キガシラセキレイ、コホオアカなど(2019年12月27日)
- コホオアカ、ツメナガセキレイ、ホオジロハクセキレイなど(動画あり)(2021年12月27日)
- ギンムクドリ、コホオアカ、キマユムシクイなど越冬する小鳥たち(2021年12月30日)