ハリオシギと紛らわしいチュウジシギほか
2021年10月11日(旧暦では2021年9月6日)
迷わないハリオシギと迷うチュウジシギが仲良く餌取りしていました。
ことし何羽目かのエリマキシギやオジロトウネン、海岸ではオオメダイチドリやチュウシャクシギ、キアシシギ、キョウジョシギ、ムナグロ、トウネン、ハマシギなどが滞在中。
ハリオシギ幼羽から第1回冬羽へ移行中。
上と同個体。針の様な尾羽が見えます。
ハリオシギようなチュウジシギ幼鳥。
上と同個体。
上と同個体。
ハリオシギのようなチュウジシギ。
チュウジシギ幼鳥。
エリマキシギ幼鳥オス。
オジロトウネン成鳥冬羽。
チュウシャクシギ幼鳥。
キョウジョシギ幼鳥。
キアシシギ幼羽から第1回冬羽へ。
ムナグロ夏羽から冬羽へ。
トウネン冬羽。
ハマシギは1羽だけ滞在。
オオメダイチドリの群れ。20羽ほどいました。
Category:野鳥
関連記事
- オオメダイチドリ幼鳥、メダイチドリとの格闘(2021年8月26日)
- オオメダイチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、アカアシシギなど渡りとエリグロアジサシ子育て(2021年7月15日)
- 今季初のエリマキシギとウズラシギ(2018年8月27日)
- 大浜海岸でオオメダイチドリとか(2020年3月31日)
- 今季初のオニアジサシ登場(2020年10月21日)
- 越冬中のシギとチドリ(2024年1月30日)
- オグロシギ、エリマキシギほか(2016年9月22日)
- 海岸でオオアジサシ、オオメダイチドリなど(2020年8月26日)
- 台風2号の影響で増えた海岸のシギとチドリ(2021年4月23日)
- エリマキシギ、コアオアシシギ、アカアシシギほか(2023年10月6日)