SONY α1 の試し撮りでヤツガシラ、トラツグミなど
2021年3月22日(旧暦では2021年2月10日)
Canon のEOS-1D X Mark IIからSONYのα9IIに乗り換えてちょうど1年たちましたが、SONY初のプロ機となるα1が出たので買い換えました。発売日翌日に到着し、本日、少しだけ試し撮りしてきました。
α1での初撮りは、この時季の石垣島らしくヤツガシラ。きょうは2カ所で2羽の飛来を確認。ISO1600で撮影しましたがα9IIよりノイズは増えますね。5000万画素のハイレゾ機なのでしかたないです…。
次は暗い林道にトラツグミ。林道が狭くまともに撮れない状況でなんとか草の向こうにいる姿を撮影。手前の草にピントを取られることなく撮れました。
公園のペアのズグロミゾゴイは婚姻色で顔が真っ青に染まっていました。鳥瞳AFはしっかりと効いています。
ムラサキサギ、アマサギの飛翔時にも瞳AFは余裕で機能しました。若干、ムラサキサギは迷いましたが、アマサギの方は飛ぼうが歩き回ろうがしっかり目にピントが来ています。
α1の鳥瞳AFは、おそらくカワセミを重点的に学習させてあるようで、以下の写真のような米粒ぐらいの大きさの被写体でも一瞬でしっかりと目を検出していました。公園とかでカワセミ撮ってる金持ち団塊世代がターゲットなのでしょうか?^^;
シギやチドリは苦手なようで、遠いと瞳AFは使えませんが、それなりに近い被写体ならしっかりと目を検出していました。不思議なことにセイタカシギは近くても全く目を検出しません。学習が足りないと思われますので、新しいファームウエアに期待ですね。
カルガモやイシガキヒヨドリはバシッと目に反応していました。
Category:野鳥
関連記事
- 越冬中のトラツグミ(2020年1月27日)
- 石垣島にヒメカッコウ飛来!! (動画あり)(2022年9月30日)
- ヤツガシラ、バライロムクドリ、ギンムクドリ、トラツグミほか(動画あり)(2023年3月21日)
- リュウキュウコノハズク2羽巣立ち、サンコウチョウ、ヒヨドリは子育て中(2021年7月13日)
- 田んぼでアカハラツバメ、クロハラアジサシ(2020年4月13日)
- アオバズク、コノハズク繁殖準備中(2020年5月18日)
- アオバズク巣立ちとまもなく巣立ちのコノハズク(2020年7月7日)
- アカショウビン、リュウキュウコノハズク、アオバズクなど繁殖期で活気付く石垣島(動画あり)(2023年5月12日)
- 三角池と豊崎干潟にて探鳥(2016年2月7日)
- 蒸し暑い一日 公園と干潟でバードウオッチング(2017年2月20日)