ベニバトと今季初のハクセキレイ
2020年10月26日(旧暦では2020年9月10日)
またまたベニバトが飛来していました。現在、2カ所合わせて5羽です。今季初のハクセキレイもやってきました。チョウゲンボウやサシバ、ハヤブサは越冬組が数を増やしています。
ベニバト成鳥メス。夏羽から冬羽へ換羽中です。
農地で餌をとっていましたが、チョウゲンボウやハヤブサ、カタグロトビが現れると藪に逃げ込んでいました。
人間にはあまり反応しない個体でした。
チョウゲンボウの幼鳥オス。
ハクセキレイのオス第1回冬羽。暑い中、渡ってきたのか、口を半開きのお疲れモード。
関連記事
- 石垣島にベニバト6羽飛来(2020年11月13日)
- 石垣島の田んぼにベニバト4羽と季節外れのコガモ(2019年6月7日)
- 沖縄本島で3年連続のベニバト(2018年11月14日)
- ベニアジサシ、エリグロアジサシ営巣状況調査(2017年7月7日)
- 再びベニバト 今日は4羽(2019年10月25日)
- 幻のコシジロウズラシギ、ベニバト、ジャワアカガシラサギ、カタグロトビ、ハジロクロハラアジサシ、サルハマシギ、カンムリワシ幼鳥など(2021年9月19日)
- 沖縄本島南部でベニバトとシマアカモズ(2017年9月21日)
- 石垣島でバードウオッチング(ベニバト、色彩変異キジバトなど田んぼ編)(2017年11月28日)
- ベニバト4羽とツメナガホオジロ(2020年10月10日)
- レンカク2羽、ベニバト3羽、ムラサキサギほか(2019年10月29日)