日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

畑でミフウズラ、ツバメチドリ、シロチドリ

2018年7月7日(二十四節気の小暑、旧暦では2018年5月24日)

沖縄本島でミフウズラが一番多い(と私が勝手に思っている)ポイントへ久しぶりに行ってきました。軽く一周しただけですが、3ペア見られました。ペアでないのも合わせると合計8羽。これだけ見られる場所はなかなかないと思います。

ツバメチドリも小さな群れが入っていて合わせて十数羽確認できました。シロチドリは、数ペアおり、うち1ペアはまだ抱卵中でした。週末に80メートルぐらい吹くと言われている猛烈な台風8号がやってくるのでそれまでに孵化しないと大変ですね。

海岸では、巣立ったヒナを連れたコアジサシが見られました。コアジサシはほとんど巣立っていると思いますが、エリグロアジサシとベニアジサシはこれからが繁殖なので台風の影響が心配です。

近くの林ではキノボリトカゲがたくさんいました。

ミフウズラ

ミフウズラのペア。手前の喉元が黒いのがメスで奥がオス。

ミフウズラ

サトウキビ畑を歩いていた。

ツバメチドリ

クマゼミをつかまえたツバメチドリ。100メートルほど離れた飛んでいるクマゼミを捕まえてきた。

ツバメチドリ

こちらは芝刈り機を走って追いかけながら、驚いて飛び出したバッタなどを捕まえていた。ムカデも捕まえた。

ツバメチドリ

わずかに冬羽に変わりつつある。正面顔はトカゲっぽい?!

ツバメチドリ

こちらはまだ夏羽。

シロチドリ

シロチドリのオス。

シロチドリ

こちらはメス。子育てに疲れたのかボロボロですね。

キノボリトカゲ

近くの防風林にはキノボリトカゲがたくさんいた。この個体は、緑が鮮やかで体格もよくかっこよかった。