まだいる漫湖のナンヨウショウビン(動画あり)
2018年4月4日(旧暦では2018年2月19日)
漫湖での滞在期間が8カ月の長逗留のナンヨウショウビン。きょうの沖縄は天気もよく汗ばむ陽気の中、何度も目の前に現れ、ナンヨウショウビンファンのみなさんを楽しませてくれました。福岡から来た若いカップルも到着早々にナンヨウショウビンを見ることができ幸先のよいスタートが切れたようです。
一番のお気に入りの枝に止まると、シロガシラ2羽の猛烈な攻撃を受けていました。巣があるのかもしれません。攻撃をうるさがってか、きょうは、いつもはあまり止まらない木を利用していました。
この木は、展望台近辺からも見えるのですが、木道をセンターの方へ戻ると1カ所だけ最短距離で抜ける場所があります。そこから撮ると距離も近く順光でナンヨウショウビンの美しい姿が夏のような太陽に照らされてひときわ輝いていました。みなさんも試してください。1人分の場所しかないので譲り合いの心でお願いします。
時折、上空を気にしていました。猛禽でも飛んでいたのでしょうか。
マングローブの隙間から1カ所だけ抜ける場所からナンヨウショウビン。太陽を浴びて輝いていました。
シロガシラのカップルに追いやられたナンヨウショウビン。
木道の展望台付近から見るとこんな感じ。少し遠いですね。
展望台からセンターへ少し戻ると近い距離から順光で撮れます。しかもマングローブの隙間から撮るのでナンヨウショウビンも警戒しません。
Category:野鳥
関連記事
- 漫湖干潟にナンヨウショウビン現る!! (動画あり)(2017年8月15日)
- 昨日に続き、ナンヨウショウビン(2017年8月16日)
- 石垣島にナンヨウショウビン登場!!(2024年10月25日)
- 漫湖に長逗留のナンヨウショウビン(動画あり)(2018年2月14日)
- 滞在半月のナンヨウショウビン(2017年8月24日)
- 発見から約1カ月、ナンヨウショウビンまだいました(2017年9月7日)
- ナンヨウショウビン年越して滞在3カ月(動画あり)(2025年1月14日)
- ナンヨウショウビン、漫湖干潟で4カ月滞在(2017年12月22日)
- ナンヨウショウビン、アカガシラサギ、ズグロミゾゴイほか(動画あり)(2024年11月30日)
- ナンヨウショウビン滞在3週間(2024年11月13日)