具志干潟でオオソリハシシギとユリカモメ
Nov. 11, 2017(旧暦では2017年9月23日)
ズグロカモメに続き、ユリカモメも沖縄にやってきました。ズグロカモメは十数羽と例年に比べ多くの飛来がありましたが、ユリカモメは4羽だけでした。撮影ポイントの目の前には、オオソリハシシギの幼鳥がいました。今季初です。
自衛隊の珍しい飛行機(天狗のペイント)が来ているらしく、飛行機屋も数人いましたが、鳥屋とはレンズの角度が違うし、彼らは、基本手持ちなのね。
オオソリハシシギ幼鳥。
くちばしを穴に差し込んでは何かを捕まえていた。
次列雨覆がかなりすり減っているようです。
ユリカモメが4羽やって来ました。両サイドはクロハラアジサシ。
Category:野鳥
関連記事
- 北海道でオジロワシとカモメ4種、カモ、小鳥など(Oct. 15, 2019)
- 台風2号の影響で増えた海岸のシギとチドリ(April 23, 2021)
- オニアジサシ、ユリカモメ3羽(Nov. 27, 2020)
- 具志干潟のオニアジサシなど(Jan. 8, 2018)
- 田んぼでジャワアカガシラサギ、ソリハシセイタカシギなど(Nov. 28, 2021)
- ツクシガモとユリカモメ(Dec. 27, 2019)
- オオソリハシシギと中国江蘇省からやって来たメダイチドリ(April 8, 2017)
- 日本初記録となるギンカモメが石垣島に飛来!!(動画あり)(June 23, 2021)
- ナンヨウショウビン長逗留 オニアジサシ、ベニバト、アカガシラサギ(Nov. 24, 2024)
- 春の渡りシマアジ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ(March 30, 2016)