田んぼでシギ、チドリ
Oct. 17, 2017(旧暦では2017年8月28日)
小雨の降る中、シギやチドリは元気に水路や田んぼで餌探し。フラッグの付いたヒバリシギもいました。メタルリングの記号は読めませんでしたが、山階鳥類研究所鳥類標識センターへ報告しました。
水路にいたアメリカウズラシギはただのウズラシギに入れ替わっていました。^^;
ほかには、尾羽の白いコチドリやヨーロッパトウネン、タシギ、キアシシギ、セイタカシギ、アカアシシギなど。
フラッグ付きのヒバリシギ。
左足のメタルリングの記号は読めず…。
ヨーロッパトウネン。アカムシをくわえている。
ウズラシギ幼鳥。
尾羽の一部が白いコチドリ。
タシギ。
キアシシギと並んで餌をとるタシギ。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / EXTENDER EF1.4×III / ウズラシギ / コチドリ / タシギ / ヒバリシギ / ヨーロッパトウネン / 足環・フラッグ付き
関連記事
- ヨーロッパトウネンとトウネン(Sept. 30, 2017)
- 同じ田んぼでヨーロッパトウネン、ソリハシセイタカシギ、キリアイ、ハリオシギ、アカエリヒレアシシギなど集結(Sept. 9, 2022)
- ヨーロッパトウネン、ハリオシギ、ウズラシギなど(Sept. 11, 2021)
- ヨーロッパトウネン、アカガシラサギ、タマシギほか(Aug. 26, 2022)
- トウネンとヨーロッパトウネンに酷似したトウネン(Aug. 14, 2018)
- サルハマシギ4羽、タマシギのペア、キリアイ、ヨーロッパトウネンほか(April 29, 2023)
- シギチ渡り本格化 サルハマシギ、ヨーロッパトウネン、ハリオシギ、チュウジシギ、オグロシギほか(April 26, 2023)
- 田んぼでヨーロッパトウネンなど(Sept. 18, 2017)
- 今季初のウズラシギ幼鳥、ヨーロッパトウネン、トウネン(Oct. 1, 2021)
- 今季初のシマアジ、ハジロクロハラアジサシ、ヨーロッパトウネン、ハリオシギほか(Sept. 16, 2021)