クロツラヘラサギ2羽
10 Kasım 2015(旧暦では2015年9月29日)
取材の合間に浦田原をうろついていたら、「アンパルの自然を守る会」の方たちに会い、ゴルフ場予定地の調査に向かうとのことなので、同行させてもらいました。
帰り道、同じ浦田原の田んぼの一角にクロツラヘラサギが2羽飛来していました。1羽は左足を怪我しているようでした。 先日のフラッグ付きのクロツラヘラサギ もいるようなのですが、見つけられませんでした。
水のあまりない田んぼでしたが、2羽のクロツラヘラサギは一生懸命餌探ししていました。
左足を怪我しているクロツラヘラサギ。顔が泥だらけなのは、足が悪いので着地の時顔から泥に突っ込んだんでしょうか。
こちらは健康な個体。
北寄りの強風が吹きつけていたので、いつもにねぐらの木じゃなく水草の上にアマサギたちも避難です。
Category:野鳥
関連記事
- SONY α1 の試し撮りでヤツガシラ、トラツグミなど(22 Mart 2021)
- あすは白露、サギの渡り(07 Eylül 2015)
- チュウダイサギとアマサギ(25 Nisan 2014)
- 稲刈りが始まると集合する石垣島のサギの仲間4種(02 Kasım 2019)
- 与那国島でアカハラダカ、ブッポウソウ、アリスイ、ハリオシギほか(22 Eylül 2020)
- ハジロクロハラアジサシ、ツバメチドリ、アマツバメほか(21 Mayıs 2022)
- 田んぼと林道でバードウオッチング(13 Ağustos 2015)
- 襲われたアマサギほか(13 Aralık 2015)
- 田んぼ、池、海岸でバードウオッチング(09 Ocak 2017)
- 久しぶりの金武芋畑(23 Nisan 2017)