クロツグミ、シロハラ、アカハラ
Dec. 12, 2013(旧暦では2013年11月10日)
クロツグミはたまに出てくるんですが、シロハラが攻撃して飛ばしてしまう…。^^;クロツグミは沖縄ではかなり珍しいです。
シロハラに較べるとかなり小さい。枯れ葉をひっくり返しては、小さな虫を捕まえていました。
シロハラ。今年は去年に引き続きツグミ類が多いです。^^
アカハラ。シロハラに較べると数は少ない。
Category:野鳥
関連記事
- 西表島探鳥でノドアカツグミなど(Nov. 17, 2015)
- 増えるツメナガセキレイ(Sept. 2, 2021)
- クロツラヘラサギ19羽(Jan. 5, 2017)
- 三角池にソリハシセイタカシギ3羽とクロツラヘラサギ11羽(Nov. 17, 2017)
- 今季初のヘラサギ(Nov. 13, 2019)
- 越冬中のトラツグミ(Jan. 27, 2020)
- ソリハシセイタカシギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ(動画あり)(Nov. 21, 2016)
- 夏羽に変わりつつあるクロツラヘラサギ(March 11, 2017)
- ヤツガシラ4羽、ハチジョウツグミ×ワキアカツグミ?、ギンムクドリ、コムシクイほか(動画あり)(March 15, 2024)
- クロツラヘラサギ2羽(Nov. 10, 2015)