越冬ハリオシギ!!(動画あり)
2025年11月20日(旧暦では2025年10月1日)
石垣島のハリオシギの最遅記録を1カ月更新しました!!
タシギ数羽の群れの中に発見。典型的なハリオシギの個体ではなく、最初はチュウジシギと迷いましたが、しばらく観察しているとハリオシギを確信。1時間程度ねばって、証拠となる尾羽の写真を撮ることができました。
非常にチュウジシギ寄りの個体で興味深いです。記憶に長く残ること間違いなしのハリオシギですね。^^
これまでの石垣島のハリオシギの遅い記録は、 10月18日の成鳥 でしたので、大幅な記録更新となりました。^^
ちなみに最も早い記録は 2月下旬の幼鳥 です。ただし、この個体は越冬していた可能性もありますね。
ハリオシギ第1回冬羽。
見つけた時はこんな感じ。左下はタシギ。
ミミズを捕まえたハリオシギ。
ハリオシギの翼下面と脇。
1時間近く追跡して、やっとハリオシギの針のような尾羽がしっかりと見えました。^^
タシギ第1回冬羽。
全てタシギ。
アカアシシギ冬羽。
渡りのシーズンはたくさんいたタカブシギですが、この時季になると数を減らします。
ヒバリシギ第1回冬羽。
コチドリは小さな群れをあちこちで見ます。
ホオジロハクセキレイのオス第1回冬羽。
タイワンハクセキレイ第1回冬羽。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:FE 400-800mm F6.3-8 G OSS / SEL14TC / アカアシシギ / コチドリ / タイワンハクセキレイ / タカブシギ / タシギ / ハリオシギ / ヒバリシギ / ホオジロハクセキレイ
関連記事
- ニシツメナガセキレイかロシアツメナガセキレイか!!(2023年1月24日)
- メジロガモ、タイワンハクセキレイ、ベニバト、アカガシラサギ(2021年11月26日)
- タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ、ハクセキレイの第1回冬羽(2018年11月15日)
- タイワンハクセキレイとハクセキレイ(2019年10月25日)
- タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ、ツメナガセキレイ、ヒバリなど(2020年12月15日)
- タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ、ハクセキレイ(2018年12月19日)
- タイワンハクセキレイとかムネアカタヒバリとか(2020年11月28日)
- ベニバト、シベリアハクセキレイ、タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ(2020年11月30日)
- 与那国島で季節外れの探鳥(2019年5月3日)
- あやしげなハクセキレイの群れ(2020年12月11日)