日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

ムネアカタヒバリ、コムシクイ、サシバの渡り

2025年10月15日(旧暦では2025年8月24日)

ムネアカタヒバリ、コムシクイを今季初撮影。数日前から姿や鳴き声で渡ってきていることは確認していました。

サシバはこの日、過去最高記録となる8500以上がカウントされましたが、仕事の合間に到着した時はすでにピークが終わっており、200ぐらいのカウントで終わりました…。

ムネアカタヒバリ

ムネアカタヒバリは10羽程度の小さな群れが飛来。タヒバリも1羽か2羽混じっていましたが写真は撮れず。

コムシクイ

コムシクイも数羽の群れで飛来。コムシクイは渡ってきたばかりは、田んぼのこのような環境で複数羽で行動していますが、次第に分散して越冬地の縄張りを点在する灌木を中心に確保し始めます。

アカガシラサギ

仕事帰りにアカガシラサギを見つけました。

ムナグロ

ムナグロの成鳥。冬羽へ移行中。

サシバ

サシバのオス。第2回冬と思われます。

サシバ

牧場を背に旋回するサシバ。

サシバ

ピークの時間帯は逃しましたが、数十羽のタカ柱は何度が見ることができました。^^