ヤツガシラ、トラツグミ、ズグロミゾゴイ、ジョウビタキ(動画あり)
Feb. 26, 2025(旧暦では2025年1月29日)
2月24日から滞在のヤツガシラはまだいました。驚いて一度、林に逃げ込むとなかなか出てこないようです。
今季、全国的に多いトラツグミは石垣島も例に漏れずであちこちで確認されています。大柄で迫力がありますね。
昨日から滞在中のヤツガシラは頻繁に冠羽を立てていました。もう少し落ち着いた環境に移動したらいいと思うのですが…。
目の前の擬木にパーチ。
警戒心を忘れてしまったトラツグミ。個体によって極端に人への反応が違いますね。
ズグロミゾゴイの成鳥。これから繁殖期に入り、婚姻色に染まった鮮やかな姿を見せてくれます。
ジョウビタキが増えていました。渡りの移動組かと思われます。
関連記事
- 越冬中のトラツグミ(Jan. 27, 2020)
- ヤツガシラ、バライロムクドリ、ギンムクドリ、トラツグミほか(動画あり)(March 21, 2023)
- SONY α1 の試し撮りでヤツガシラ、トラツグミなど(March 22, 2021)
- 田んぼでアカハラツバメ、クロハラアジサシ(April 13, 2020)
- トラツグミ、ソリハシセイタカシギほか(Jan. 22, 2025)
- タカサゴモズ、ヤツガシラ、カンムリワシ幼鳥、メボソムシクイなど(Feb. 1, 2020)
- 与那国島で鳥見(Jan. 24, 2025)
- ズグロミゾゴイ、クイナ、コホオアカ、ムネアカタヒバリなど(動画あり)(Jan. 13, 2022)
- やっと撮れたトラフズク(Jan. 24, 2022)
- 田んぼでトラフズクの狩り(March 1, 2019)