コアオアシシギ、アオアシシギ、アカアシシギほか
Aug. 23, 2024(旧暦では2024年7月20日)
コアオアシシギの幼鳥を初認。アオアシシギやアカアシシギ、セイタカシギ、タカブシギ、ヒバリシギ、トウネンあたりも入れ替わりながらどんどん石垣島を通過しているようです。
今季初のコアオアシシギ幼鳥。第1回冬羽になっています。
アオアシシギ冬羽へ。
アカアシシギ第1回冬羽。複数羽いました。
ずいぶん大柄に見えたタカブシギ幼鳥。
今季初のセイタカシギ幼鳥。
セイタカシギの成鳥と幼鳥がトラブルを起こしていました。親子なのか赤の他人なのか。
トウネンも増えています。
トウネンは数羽の群れが田んぼに入っています。
換羽の進み具合もさまざまで見ていて飽きませんね。
ムナグロもかなり数を増やしています。
Category:野鳥
関連記事
- どこへ行ってもムナグロだらけ(May 6, 2016)
- 同じ田んぼでヨーロッパトウネン、ソリハシセイタカシギ、キリアイ、ハリオシギ、アカエリヒレアシシギなど集結(Sept. 9, 2022)
- アメリカムナグロか!!(May 6, 2023)
- オオチドリとムナグロ(April 4, 2016)
- ヨーロッパトウネン、ハリオシギ、ウズラシギなど(Sept. 11, 2021)
- 海岸の渡り鳥、シギとチドリたち(Sept. 3, 2018)
- トウネンとヨーロッパトウネンに酷似したトウネン(Aug. 14, 2018)
- サルハマシギ4羽、タマシギのペア、キリアイ、ヨーロッパトウネンほか(April 29, 2023)
- ヨーロッパトウネンとトウネン(Sept. 30, 2017)
- フラッグ付きのチュウシャクシギほかシギチ(動画あり)(Aug. 20, 2015)