ヤツガシラ4羽、ハチジョウツグミ×ワキアカツグミ?、ギンムクドリ、コムシクイほか(動画あり)
March 15, 2024(旧暦では2024年2月6日)
仕事の休憩時間にヤツガシラを4羽確認。島内ではほかでも出ていて、この日は少なくとも7羽がいたようです。
ハチジョウツグミに見える少し変わったツグミがいました。胸や脇の模様がハチジョウツグミらしくなく、どことなくワキアカツグミを感じさせる個体です。ハチジョウツグミとワキアカツグミとの雑種の可能性が高そうです。
マミチャジナイ、アカハラ、シロハラはタブノキの実を食っていましたが、枝の中に入ってしまって写真は撮れず。
石垣島の越冬コムシクイは、暖かくなるに従い、数を減らしています。どんどん北へ渡っていっているようです。わが家の周辺で越冬していた個体もいつの間にか見えなくなりました。
1週間以上の長逗留のヤツガシラ。春の渡りで、これだけの期間滞在するのは珍しいですね。
牧場にいたヤツガシラ。もう一羽いましたが、カラスに追われていました。
公園のヤツガシラ。木の根元で餌を探していました。同じ所にクロウタドリもいましたが、こちらもカラスに追われて茂みに隠れてしまいました。
ハチジョウツグミと思ったけど違和感が…。ハチジョウツグミとワキアカツグミとの雑種の可能性がありそうです。
ギンムクドリのオス。落ちたオオバアコウの実を数羽の群れが食っていました。
ヤツガシラを見ていたらコムシクイが登場。2羽が追いかけあっていました。
Category:野鳥
関連記事
- 雑種ガモ(Feb. 28, 2024)
- 和白干潟でミヤコドリ、ツクシガモ、雑種ガモほか(動画あり)(Jan. 2, 2019)
- ガン、カモ勢ぞろい(Jan. 25, 2024)
- シロハラ、セアカモズ(雑種?)、シロガシラ、キンパラ(Feb. 7, 2017)
- オオホシハジロとメジロガモ雑種(動画あり)(Jan. 6, 2019)
- クビワキンクロ、雑種カモなど(March 7, 2022)
- まだまだヤツガシラ コムクドリも滞在中(April 12, 2021)
- コムシクイ、ジシギ3種(動画あり)(Feb. 24, 2024)
- ベニバト、コムシクイ、ヨシゴイ、カラムクドリ、ホシムクドリほか(動画あり)(Nov. 11, 2023)
- まさかのセアカモズ!! 非常に珍しいので写真追加掲載(Feb. 18, 2017)