シベリアツメナガセキレイ、マミジロツメナガセキレイ、ツメナガセキレイ
April 29, 2023(旧暦では2023年3月10日)
田んぼでシギなどを見ていると、空からツメナガセキレイの20羽ほどの群れが降ってきました。とりあえず目の前に降りた3羽を見てみるとシベリアツメナガセキレイ、マミジロツメナガセキレイ、(キマユ)ツメナガセキレイが横一列に並んでいました。突然の奇跡に驚き!!
今季、2羽目のシベリアツメナガセキレイ。 先月のは冬羽 でしたが、今回は夏羽でした。
マミジロツメナガセキレイ夏羽。
(キマユ)ツメナガセキレイ夏羽。
Category:野鳥
関連記事
- ニシツメナガセキレイかロシアツメナガセキレイか!!(Jan. 24, 2023)
- ジャワアカガシラサギ、ツバメチドリ、シベリアツメナガセキレイほか(March 31, 2023)
- シベリアツメナガセキレイ、タヒバリ、ムネアカタヒバリ(Jan. 16, 2025)
- 与那国島で季節外れの探鳥(May 3, 2019)
- シベリアムクドリ登場!! カラムクドリ、コムクドリなども増加(Sept. 24, 2022)
- 金武の田んぼ、三角池、漫湖干潟にて(Sept. 7, 2017)
- 西表島と与那国島でバードウオッチング(Sept. 23, 2019)
- 石垣島初記録のシベリアジュリン(Nov. 13, 2021)
- 微妙なツメナガセキレイとシギ(Aug. 28, 2020)
- ベニバト、キリアイ、ハリオシギ、サルハマシギ、アカガシラサギなど(Sept. 23, 2021)