ハリオシギ、ヒバリシギ、ウズラシギほか
May 6, 2022(旧暦では2022年4月6日)
まだハリオシギいました。今季は、ハリオシギの最盛期に入院していたのでほとんど見られていませんでしたが、渡り終盤で見ることができました。^^
夏羽の真っ黒ツルシギも滞在中。夏羽のヒバリシギやウズラシギも増えてきました。
この時季には非常にめずらしいキンクロハジロとヒドリガモも複数で飛来しました。
あぜでミミズと格闘するハリオシギ。
上と同個体。残念ながら尾羽は見せてくれませんでした…。
夏羽のツルシギ。
夏羽のヒバリシギは数羽で飛来。
ウズラシギは十数羽。
キンクロハジロはオスが2羽とメスが1羽。
ヒドリガモもオスが2羽とメスが1羽。
Category:
野鳥
関連記事
- 沖縄こどもの国にキンクロハジロ飛来(Nov. 19, 2017)
- 渡れないキンクロハジロ(April 8, 2018)
- カンムリワシ週間は沖縄こどもの国でキンクロハジロなど(Jan. 29, 2017)
- マガン、ヒシクイ、キンクロハジロ、ハシビロガモなど(Nov. 12, 2018)
- 今季初のカワウ、キンクロハジロ、ダイゼン幼鳥(Nov. 11, 2020)
- アカツクシガモ、ツクシガモ滞在中(Jan. 15, 2022)
- 田んぼのノビタキと池のカモたち(Nov. 6, 2019)
- シマアジ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ(Nov. 8, 2019)
- マガン25羽飛来 今季初のキンクロハジロほか(動画あり)(Nov. 8, 2021)
- 石垣島でバードウオッチング(ベニバト、色彩変異キジバトなど田んぼ編)(Nov. 28, 2017)