ヤツガシラ、カラムクドリ、ジャワアカガシラサギほか
Nov. 18, 2021(旧暦では2021年10月14日)
11月2日から滞在のヤツガシラは小さな公園で滞在中。すぐ抜けると思っていましたが意外と長いこといます。ヤツガシラの公園の街路樹にはカラムクドリの群れ。バライロムクドリの成鳥も交っていましたが茂みの中で全然撮れない…。
ジャワアカガシラサギと思しき個体も長期滞在。アカガシラサギなのかジャワアカガシラサギなのか微妙な個体ではあります。
久しぶりにカンムリワシ幼鳥もいました。
沖縄や石垣島では珍しいカシラダカが数羽。今季は珍しいことに本島や石垣島内でも数羽確認されています。
長逗留のヤツガシラ。今季2羽目。
カラムクドリのオス第1回冬羽。
こちらも長いこといます。ジャワアカガシラサギだと思われる個体。
カンムリワシ幼鳥。お気に入りの場所。
石垣島では珍しいカシラダカ。
ハクセキレイ飛翔。
ハクセキレイ第1回冬羽。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS / SEL14TC / カシラダカ / カラムクドリ / カンムリワシ / ジャワアカガシラサギ / ハクセキレイ / ヤツガシラ
関連記事
- 珍鳥ズグロチャキンチョウと珍鳥バライロムクドリにカラムクドリ、コムクドリほか(Oct. 30, 2019)
- シベリアムクドリ登場!! カラムクドリ、コムクドリなども増加(Sept. 24, 2022)
- ベニバト、コムシクイ、ヨシゴイ、カラムクドリ、ホシムクドリほか(動画あり)(Nov. 11, 2023)
- 石垣島でバードウオッチング(キンバト、カタグロトビ、ムクドリ科4種編)(Jan. 4, 2017)
- 嘉津宇岳のアカハラダカの渡り 間もなくピーク(動画あり)(Sept. 24, 2017)
- 名護岳でアカハラダカの渡り観察(Oct. 7, 2018)
- まだ滞在のアカショウビンと今季初認のカラムクドリ(Sept. 11, 2023)
- まだまだヤツガシラ コムクドリも滞在中(April 12, 2021)
- 越冬組の暗色型サシバとギンムクドリ(Nov. 25, 2019)
- 秋の渡り、アカハラダカ、サシバ、ヒシクイ、エゾビタキ(Oct. 8, 2016)