バライロムクドリ、ミドリカラスモドキ現る!!(動画あり)
2021年11月8日(旧暦では2021年10月4日)
バライロムクドリ2羽とミドリカラスモドキ2羽が現れました。撮影し損ねましたが、アサクラサンショウクイも1羽確認。海上が荒れたので石垣島に避難してきたのでしょうか?
昨日飛来したマガン25羽のクロツラヘラサギ1羽も滞在。オオハシシギは滞在20日となりました。
今季は出会いが多いオジロトウネンは2羽飛来しました。
バライロムクドリ幼鳥(右)。ほぼ幼羽ですが、第1回冬羽が少し出ています。
風が強く時折、雨も降っている中、バライロムクドリは元気に木から木へと移り、木の実や昆虫を捕まえていました。
ミドリカラスモドキの幼鳥。
ミドリカラスモドキは2羽でやってきました。
ホシムクドリ成鳥冬羽。
カラムクドリの成鳥メス。
オオハシシギ。いつも一緒だったオグロシギは、もといた田んぼへ帰ってしまいました。
オジロトウネン幼羽から第1回冬羽へ換羽中。
タシギ第1回冬羽。
前日に25羽が入ったマガン。
こちらも昨日飛来したクロツラヘラサギの若い個体。
ムラサキサギ成鳥。
近くの川で魚をとっていたカワセミ幼鳥。
Category:野鳥
関連記事
- ミドリカラスモドキ成鳥が登場!!(2020年5月25日)
- ミドリカラスモドキ3羽、バライロムクドリ3羽、ベニバト2羽、アサクラサンショウクイ(2021年11月11日)
- 4年連続飛来のブラックサシバ、ミドリカラスモドキ(動画あり)(2021年11月28日)
- コスモス畑にリュウキュウヨシゴイ(2017年1月25日)
- ベニバト、コムシクイ、ヨシゴイ、カラムクドリ、ホシムクドリほか(動画あり)(2023年11月11日)
- 今期初のヤツガシラとツグミ、カリガネ、ホシムクドリなど(2023年11月20日)
- 2年ぶりのオオハシシギ(2019年1月15日)
- 初めてのオオハシシギ(動画あり)(2016年10月22日)
- ミヤマガラス再チャレンジ(2017年1月17日)
- オオハシシギ、オグロシギほか(2022年9月22日)