今季2羽目のソリハシセイタカシギ、今季初オオハシシギとヒドリガモなど(動画あり)
2021年10月25日(旧暦では2021年9月20日)
先日の個体 に続き、今季2羽目となるソリハシセイタカシギが飛来しました。オオハシシギとヒドリガモは今季初確認となりました。
今季2個体目のオグロシギも確認。田んぼにはアオアシシギやセイタカシギ、タカブシギ、タシギ、ハマシギ、クロハラアジサシなどが滞在中です。
先日の個体よりは警戒心が弱いソリハシセイタカシギ第1回冬羽。
今季初のオオハシシギ。第1回冬羽でした。
ハマシギ8羽の群れに交じっていました。
今季初のヒドリガモ。
オグロシギ第1回冬羽。
アオアシシギ第1回冬羽。
セイタカシギ幼羽から第1回冬羽へ。
タカブシギ幼羽後期。
ハマシギは複数個所で十数羽確認。
タシギ幼鳥。
こちらもタシギ幼鳥。ジシギはタシギだけになってしまいました。
クロハラアジサシ幼鳥。
こちらもクロハラアジサシ幼鳥。まだ残っているクロハラアジサシはほとんで幼鳥です。
Category:野鳥
関連記事
- 漫湖、三角池、米須にオグロシギ(2018年4月28日)
- オオハシシギ、オグロシギほか(2022年9月22日)
- 2年ぶりのオオハシシギ(2019年1月15日)
- 初めてのオオハシシギ(動画あり)(2016年10月22日)
- 越冬中のオオハシシギにチドリやカモも(2019年1月31日)
- ソリハシセイタカシギ、メジロガモ、ベニバトなど(2021年11月23日)
- シベリアオオハシシギ、ツルシギ夏羽ほか(2021年5月6日)
- 今季初のヨシガモ、ホオジロハクセキレイ、マガンほか(2021年10月30日)
- 田んぼのオグロシギ、ウズラシギ、アカアシシギ(2019年5月15日)
- 昔の珍鳥、アオハライソヒヨドリ(2017年1月21日)