田んぼのブロンズトキ、アカガシラサギなど
2019年7月2日(旧暦では2019年5月30日)
仕事の移動中、通りかかった田んぼでブロンズトキとアカガシラサギ、クロハラアジサシの群れを観察。
ブロンズトキは意外と小さいので稲の陰に隠れてたまに頭が見えるくらいでした。
アカガシラサギは、美しい夏羽でしたが婚姻色は出ていませんでした。目先は微妙に青くなっているのでこのまま滞在してくれたらと期待。アカガシラサギを見ているとどこからもなくタマシギのメスが飛んできました。
クロハラアジサシは十数羽の群れ。夏羽から第1回夏羽などさまざまでした。
夏羽のアカガシラサギ。近年、アカガシラサギの飛来が増えているような気がします。
ブロンズトキも少し離れた田んぼに移動しましたが滞在中。
クロハラアジサシ成鳥夏羽(右)と第1回夏羽。
クロハラアジサシ成鳥。冬羽が残りますが、ほぼ夏羽に変わっています。
第1回夏羽のクロハラアジサシ。大きな魚を呑み込もうと必死。結局吞み込めず。
クロハラアジサシ成鳥。冬羽から夏羽へ。
Category:野鳥
関連記事
- 石垣島初記録のブロンズトキ(動画あり)(2019年6月26日)
- ブロンズトキ19羽滞在中(2021年4月3日)
- ブロンズトキの下見とタマシギ(2019年7月11日)
- 石垣島にブロンズトキ19羽参上!!(動画あり)(2021年4月2日)
- 西日に輝くブロンズトキ(2019年7月17日)
- 石垣島のブロンズトキ、まだまだ滞在中(2019年7月11日)
- 滞在9日目のブロンズトキ(動画あり)(2021年4月12日)
- ブロンズトキ、アカショウビン、ツバメチドリ(2021年4月21日)
- ブロンズトキ、レンカク、クロハラアジサシが同じ田んぼに滞在中(2019年6月30日)
- 3日分の鳥見成果。今季初のチュウジシギ、ブロンズトキ、キリアイ、サルハマシギなど(2021年4月17日)