春の渡りで増えたムネアカタヒバリ
2019年3月3日(旧暦では2019年1月27日)
春の渡りが始まっています。きょうはムネアカタヒバリを50羽近く確認しました。渡りの途中なので移動が激しく、一日で増えたり減ったりしています。
近くにはムクドリの群れがいた。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
ムネアカタヒバリ冬羽から夏羽へ移行中。2羽ともメスと思われます。
ムネアカタヒバリ成鳥オスの夏羽。
こちらもムネアカタヒバリ成鳥オスの夏羽。尾羽が換羽中。
ムクドリも近くで採餌していた。
Category:野鳥
関連記事
- 近所のソリハシセイタカシギ、エリマキシギ、ムネアカタヒバリ(2018年12月7日)
- セジロタヒバリに数時間費やし、ベニバトを撮り忘れ(2019年10月24日)
- 春の渡りの気配(2016年3月16日)
- ナンヨウショウビンまだいます(2018年2月28日)
- 田んぼでリュウキュウヨシゴイ、アカガシラサギなど(2020年4月7日)
- 今季2度目のツメナガホオジロと今季初シベリアアオジ、越冬中のオオカワラヒワほか(2020年12月16日)
- マミジロタヒバリ、ムネアカタヒバリ、ツメナガセキレイ(2019年11月1日)
- 今季初のイワミセキレイ、ムネアカタヒバリ、ツメナガセキレイ(2020年10月6日)
- タイワンハクセキレイ、タヒバリ、ムネアカタヒバリ、アトリほか(2020年11月11日)
- 三角池の越冬シマアジと豊崎のムネアカタヒバリ(2018年2月16日)