田んぼのシギ、チドリ
2018年9月10日(旧暦では2018年8月1日)
少しずつですが、田んぼのシギやチドリが数を増やしています。
セイタカシギのほぼ幼羽をはじめ、アカアシシギやアオアシシギ、ヒバリシギ、ムナグロ、コチドリなどが確認できました。ほかの場所では、サルハマシギ、ウズラシギなども飛来しています。
念願のセイタカシギ幼羽を見ることができました。^^
こちらのセイタカシギは第1回夏羽から第2回冬羽へ換羽中。
アオアシシギ冬羽。
毎年やってっくるアカアシシギの足環付きはまだ来ていないようでした。2羽とも第1回冬羽へ換羽中。
ヒバリシギ幼羽。
ムナグロ夏羽から冬羽へ。
Category:
野鳥
関連記事
- どこへ行ってもムナグロだらけ(2016年5月6日)
- アメリカムナグロか!!(2023年5月6日)
- オオチドリとムナグロ(2016年4月4日)
- 海岸の渡り鳥、シギとチドリたち(2018年9月3日)
- フラッグ付きのチュウシャクシギほかシギチ(動画あり)(2015年8月20日)
- 満潮でシギチ休憩(2016年1月7日)
- 暖かな一日、活発なビンズイ、シロハラ、ムナグロ(2017年1月27日)
- ヒバリシギ幼鳥到着とハリオシギ、クロツラヘラサギなど(2021年8月17日)
- 与那国島初記録のジャワアカガシラサギ、立神岩のヨナグニカラスバトほか(2023年8月28日)
- 台風前のシギ、チドリ見回り(2015年8月21日)