日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

アカハラダカ、サシバの渡り 名護市嘉津宇岳

2017年10月2日(旧暦では2017年8月13日)

嘉津宇岳に着いたのは午前8時半前。この時間は、すでにアカハラダカの渡りが始まっています。出発が遅すぎました…。^^;

到着前にも大きな群れが二つほど南下して行ったそうです。私が着いてからも200羽ほどが南へと渡って行きました。サシバの渡りも始まり、数羽のサシバがアカハラダカの群れに混じりながら上昇気流に乗って空高く舞い上がっていた。

帰りに古宇利島を回ってみると、農作業のトラクターに驚いて飛び出してくる昆虫を狙うサシバがいました。畑にいるやつは越冬組かもしれませんね。

この日は、東側のコースをとるアカハラダカが多く、嘉津宇岳からは遠くて逆光でした。名護岳の方がたくさん確認できたことでしょう。

沖縄本島では、9月28日あたりから新北風(ミーニシ)も吹き始めたので、これからますます渡りが盛んになるでしょう。

10月半ばごろには、サシバの数が徐々に増えていき、やがてアカハラダカの数と逆転すると思います。

アカハラダカ / サシバ

サシバ成鳥(右)とアカハラダカ成鳥のランデヴー。

アカハラダカ / サシバ

サシバの成鳥2羽とアカハラダカ幼鳥の群れ。大きい方がサシバ。

ツミ

ツミの幼鳥。アカハラダカやサシバが上空を飛ぶと、縄張りを侵害されてと勘違いし、カンカンになって追い払っていました。^^;

アカハラダカ / サシバ

写真を撮っている時は、サシバとアカハラダカのツミが撮れたと思ったのですが、写真をよく見るとサシバの成鳥とアカハラダカの成鳥と幼鳥ですね。^^;

アカハラダカ / サシバ

数十羽のタカ柱。大半がアカハラダカですが、サシバが2羽ほど混じっていた。