発見から約1カ月、ナンヨウショウビンまだいました
Sept. 7, 2017(二十四節気の白露、旧暦では2017年7月17日)
きょうは、二十四節気の一つ白露。平年に比べて3度ほど暑い沖縄は、まだまだ真夏日が続きます。いつもなら9月22日ごろには最高気温が30度を下回ってくるのですが、今年はもうしばらく真夏日が続きそうですね。
上げ潮に合わせて時間が取れたので久しぶりにナンヨウショウビンを見てきました。
漫湖干潟を見渡せるとよみ大橋に到着し、しばらく双眼鏡で探しているとナンヨウショウビンが視界に現れました。お気に入りの枝に止まってカニを捕まえていました。30分もすると干潟は見えなくなり、ナンヨウショウビンもマングローブの中へ消えていきました。8月10日に発見されて以来、もうすぐで滞在1カ月となります。この調子だと、このまま越冬しそうですね。^^;
とよみ大橋に到着後、ほどなくして現れたナンヨウショウビン。久しぶりの再開ですが元気そうでした。
お気に入りの枝にとまるナンヨウショウビン。カニなどを捕まえているようでした。
発見から1カ月もするとナンヨウショウビン目当てのギャラリーもゼロになりました。^^;
とよみ大橋から見たナンヨウショウビンの現れるポイント。画面右のほうがお気に入りの枝。左側の展望台の手前あたりもお気に入りの場所です。潮位が写真の位置ぐらいまで上がってくるとナンヨウショウビンはエサ取りができないのでマングローブに消えてしまいます。
Category:野鳥
関連記事
- 漫湖干潟にナンヨウショウビン現る!! (動画あり)(Aug. 15, 2017)
- 昨日に続き、ナンヨウショウビン(Aug. 16, 2017)
- 石垣島にナンヨウショウビン登場!!(Oct. 25, 2024)
- 漫湖に長逗留のナンヨウショウビン(動画あり)(Feb. 14, 2018)
- 滞在半月のナンヨウショウビン(Aug. 24, 2017)
- まだいる漫湖のナンヨウショウビン(動画あり)(April 4, 2018)
- ナンヨウショウビン年越して滞在3カ月(動画あり)(Jan. 14, 2025)
- ナンヨウショウビン、漫湖干潟で4カ月滞在(Dec. 22, 2017)
- ナンヨウショウビン、アカガシラサギ、ズグロミゾゴイほか(動画あり)(Nov. 30, 2024)
- ナンヨウショウビン滞在3週間(Nov. 13, 2024)