米須海岸でシギ、チドリ、サギ
2017年8月14日(旧暦では2017年6月23日)
秋の渡り鳥を見に沖縄本島南部の米須海岸へ行ってきました。コチドリ、シロチドリ、ダイゼン、ムナグロ、キョウジョシギ、キアシシギ、タカブシギ、イソシギ、トウネン、ヒバリシギなどがいました。
夕方には、ゴイサギがやってきてクロサギと餌場の取り合いをしていた。^^;
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
キョウジョシギ。
水浴びするトウネン。
キアシシギ。
ヒバリシギ。
タカブシギ。
イソシギ。
シロチドリ。
コチドリ。
ゴイサギとクロサギ白型の漁場をめぐるいざこざ。
逃げるクロサギ白型。
Category:野鳥