午前中に崎枝半島を車で走っていると歩道から飛び立つヤツガシラを偶然見つけたのですが、警戒心が強く車道からは撮れない…。仕方ないので、アカショウビンを撮ったり、昼飯を食ったりして、夕方現場に戻ってみると近くの牧場に舞い降りていました。^^
今まで撮影したヤツガシラの中で、一番遅いのは 4月8日 でしたが記録更新です。^^
石垣島では遅めのヤツガシラ。普通は、3月いっぱいで渡りは終わります。とても警戒心の強い個体でしたので、2倍のエクステンダーかまして1200mmで撮影しました…。^^;
2羽のアカショウビンが仲良く水浴びにやってきました。2羽で同時に水浴びに来るのを見たのは初めてです。水面が見えない場所からの撮影だったので、次回は水面が見える場所から撮ってみよう。
動画は少し長めですが、とても可愛らしいので、お時間ありましたら是非ご覧ください。^^
毎年やってくるオスのアカショウビン。
2014年のペアのオス と同じ。メスは2014年に入れ替わっています。
連日アカショウビンが観察できています。^^ 今日は、仕事前に2時間ほどアカショウビンのポイントを回ったら雨の中、元気に餌捕りに励んでいました。この場所は、カタツムリが多いらしく、捕まえる獲物のほとんどを占めていました。
すでに、ペアで巣穴堀をしているアカショウビンもいたり、おなじみの止まり木に止まっているアカショウビンもいたりします。昨年の写真と比べてみると同じと思われる個体も数羽います。
最近増えている外来種のクジャクもカタツムリを食っているので、競合しないか心配ですね。
この場所のアカショウビンは、すでにペアになっている感じで、近くにもう1羽がやってきても追い出しなどはしていませんでした。
4月1日にアカショウビンの初鳴きを聞いて本日、撮影できました!! 昨年の9月25日に幼鳥のアカショウビン を見て以来。実に191日ぶりです!!
昨年のアカショウビンは、 3月31日に初鳴きを聞いて4月13日に撮影 でしたので、かなり早く写真に収めることができました。ちなみにこの個体は 昨年の初撮影個体 のペアのオスの方です。
美しい声でさえずるアカショウビン。背景と光がいまいちなのが残念です。^^;
台風前日に巣立ってしまいました。台風は巣の中でやり過ごせばよかったのにねー。^^;
前日の8号後の巣立ち撮影 同様、台風前後のブラインドは涼しくて快適。^^
バッタを持ってきました。親とヒナではずいぶんと色も大きさも違います。