今年初!!
幼鳥を探しにいくも成鳥しかいない…。
最初見た時は電柱にいたけど、暑くなってきたのか松へ移動。
朝の柔らかい光はいいねー。
空抜け寸前。^^;
於茂登連山を背にカンムリワシ。
1時間待ってやっと飛んでくれました。しかも予想通りの方向に!!しかし、撮影条件が非常に厳しい…。
いつもカラスにおちょくられるカンムリワシですが、この個体はカラスの群れを撃退していました。
5秒間ほど低空飛行してくれました。
近すぎて羽が見切れた…。
枝から獲物を探すが、なかなか見つからず。トリミング。
くちばしの周りに血糊が…。トリミング。
このカンムリワシの道路沿いの木に止まっていました。八重山路はゆっくりはしりましょう!
吸血虫にやられても問題ない!これだけ解像するなら、ハチゴローよりロクヨンとエクステンダー1.4のほうが使い勝手がいいと思う。トリミング。
うつくしいカンムリワシ。トリミング。
こっちをにらんでるー!
EXTENDER EF1.4×IIIのテストをかねつつカンムリワシ。
カンムリワシの飛翔。
カンムリワシの幼鳥です。
カエルをくってます。
幼鳥といえど猛禽類の鋭い眼光。
このアングルはなかなかないなー。
2012年の会社の年賀状に使った。
幼鳥時代はこんな色。
繁殖シーズン突入。
このカンムリワシは最近みないなー。
カンムリワシのアップ。
このカンムリワシ、2012年現在、まだげんきに生きてる。
初めてのカンムリワシ。かんむりょう…。