翼を広げると約2メートル。
こちらへ飛んでくるオジロワシ。
ごつい。^^;
巨大。^^;
オオワシの幼鳥とオオワシの成鳥。小競り合いで済みました。
オオワシ同士のバトル。かなり激しいです。
オジロワシの幼鳥。
こちらへ飛んでくるオオワシ。全てが巨大です。^^;
流氷に立つオジロワシ。
オジロワシのアップ。凛々しいなー。
オジロワシ。
知床連山をバックにオオワシの幼鳥。
朝日とオオワシ。
カンムリワシではないですが、鷲ぬ鳥節はこんな風景なんでしょうか。
日の出間近。流氷の上ではすでにワシたちが起きています。
鳥インフルエンザも収束したようで、今回、ハクチョウはスノーモービルで追い払われなくなっていました。
トビも餌を目当てにやってきましたが、オジロワシの迫力におされてあまり捕れていませんでした。
オジロワシがタンチョウの餌を横取りしにやってきた。
でかいねー。
めちゃくちゃ寒かった…。
夕日とエゾジカ。
エゾジカはいたるところに。特に風蓮湖周辺にはたくさんいました。
キタキツネが2頭でいるのも何度か見ました。
ピョンと跳んで、ネズミをしとめました。
1羽だけいました。ペアでならんだ姿をいつかみたいですねー。
虹別のエゾフクロウ。
ミヤマカケス。
シマエナガも現れましたが、真下から…。^^;
エゾフクロウを見ているとキバシリが。
アカゲラのオス。
太陽が昇ると、カラスが魚を捕まえました。石垣島のからすより一回り大きい。^^;
シマフクロウのメス。求愛給餌でオスから魚をもらうとすぐに飛び去ってしまいました。
オスのシマフクロウ。左目を負傷しています。
オスの鳴き声に応えていました。
オスに呼ばれて。
約40分で半分ぐらい。内蔵は嫌いなようで食わずに捨てていました。^^;
頭からばりばりと食っていました。
北部で見つけた眼の黒いカンムリワシ。これもカエルを狙っている。
成鳥も産卵期で集まるカエルを狙う。
田んぼの上を優雅に。
下の流れに集まる産卵期を迎えたカエルを狙う。
きれいな幼鳥ですが、交通事故に遭いました。
見晴らしのいい場所から獲物を探すシマアカモズ。
芝生の小さな虫を捕っているようでした。
田んぼのカンムリワシ。
林道にカンムリワシ。
久宇良もいい天気だった。^^
平久保もいい天気だった。^^
ペアでいるカンムリワシをよく見るようになりました。繁殖のシーズンです。
上の幼鳥を追い出しにかかるカンムリワシの成鳥。
カンムリワシの幼鳥。この後、成鳥に追いかけ回されていました。
300頭ほどのリュウキュウアサギマダラがいました。
こちらは他の個体。空振りです。^^;
今まで見た中でも最大級のネズミを捕まえました。メスに横取りされそうになって茂みに運んでいきました!! ネズミもまだ生きているので逃れようと必死。
カンムリワシ専用の止まり木にサシバ。見つかったらしばかれる。^^;
2、3、4枚目の羽が欠けてる。
成鳥の威嚇の声に威嚇で返す!!
成鳥にスクランブルをかけられるも威嚇仕返すだけで逃げない。 なかなか、肝の座った幼鳥です。
もう1羽の幼鳥。上の幼鳥は、成鳥に威嚇されて退散しましたが、こちらは2羽の成鳥に挟まれても知らんふり。^^;
湿地の止まり木で獲物を狙うカンムリワシの幼鳥。すぐ近くにももう1羽の幼鳥が。
岩の上にカンムリワシの成鳥。
カンムリワシの幼鳥が藪から勢いよく飛び出し、頭上の枝に止まりました。 驚かさないように退散…。^^;
こちらもカンムリワシに警戒するシロハラ。
カンムリワシを撮ってるとシロハラが警戒の鳴き声をあげながら現れることがある。
初日の入り。^^
オカガニを捕まえていました。
元旦から元気に走るカンムリワシの幼鳥。
朝日ならよかったんですが、夕日に映る綾羽です。^^
生えてる木が他の沢より大きめ。古くからあるのかなー?
越冬地はこんな感じの沢。
手を開いたり閉じたりするとリュウキュウアサギマダラもそれに合わせて羽を動かします。
近づくと飛び立ちます。
多い枝でも20頭ぐらい。^^;
餌を食った後は、枝で嘴の掃除。^^
成鳥は、雨の中でも元気に餌捕り。
なるべく雨がかからない場所から獲物を待つカンムリワシ。
右目が悪いカンムリワシの幼鳥。
カメラの設定を変えてたら、飛び出して焦った。^^;
アカハラ。シロハラに較べると数は少ない。
シロハラ。今年は去年に引き続きツグミ類が多いです。^^
シロハラに較べるとかなり小さい。枯れ葉をひっくり返しては、小さな虫を捕まえていました。
同じ田んぼに2羽いて、これは強い方が弱い方に突撃にいくとこ。
たまに見るカンムリワシ。
おっ、こっちに向かってきた!!