やんばるでリュウキュウオオコノハズク、ホントウアカヒゲなど 2017年7月14日 久しぶりにやんばるに夕方から行ってきました。 前から目をつけていた広場の防風林にリュウキュウオオコノハズクがいました。人に慣れているのか、営巣木が近いのか分かりませんが、前から写そうが、後ろから写そうが、下を通ろうが同じ枝にずっと止まっていた。しばらく現場を離れて戻ってみるとやはり同じ場所にいる。営巣かなー? やんばるの林道を歩くと色々な生き物たちがいました。ホントウアカヒゲやリュウキュウコゲラ、イモリやセミの仲間がいました。 リュウキュウオオコノハズクは、シルエットでもコノハズクとは違う。
アオスジコシブトハナバチのねぐら 2014年5月22日 夕方になるとアオスジコシブトハナバチが枝などに鈴なりになって寝ます。まるっこくてかわいらしいハチです。 この枝には20匹ぐらい集まっていました。^^
久しぶりにヤエヤマボタル 2014年4月25日 夕方まで雨が降り、気温も25℃あったので、ヤエヤマボタルの大発生が期待できるので行ってきました。 今季最大の発生をみせてくれたヤエヤマボタル。^^ 光る時間もかなり長かった。 蒸し暑い夜なので、帰り道では、体長20センチはあろうかという大きなトビズムカデなども現れました。^^;
「鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす」ヤエヤマボタル乱舞 2014年4月20日 星空も入れたかったのですが、あいにくの曇天でした。^^; 月のでも遅くなり、4月いっぱいはホタル撮影には最適ですよ。 今夜は数はまぁまぁでしたが、飛ぶコースがよかった。^^
2014年初のヤエヤマボタル 2014年3月31日 初撮影に行ってきました。下見は、10日ほど前から行っているのですが、昨年よりかなり少ないです。 また、19:10ごろ今年初のリュウキュウアカショウビンの鳴き声が聞こえました!! うーん。少ないなー。^^; 4月に入ってからが本番です。
ヤエヤマボタルとキイロスジボタル 2013年5月16日 今日もたくさんのホタルが飛びました。 今夜は、キイロスジボタル多めでした。緑の筋状の光がキイロスジボタルです。 また、グリーントルネードが見たいなー。