日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2021年3月7日(旧暦では2021年1月24日)

石垣島はもとより沖縄県内でもほとんど記録のないシラガホオジロが飛来しました。沖縄野鳥研究会の図鑑「沖縄の野鳥」改訂版第1刷にも掲載がありません。

今回、確認されたのは美しいオス個体です。私の師匠である「石垣島BIRD観察」さんが第一発見者です。

比較的警戒心が強く、なかなか近くで観察できませんでしたが、午前中より夕方になると活発に動き回り、撮影する機会に恵まれました。

今冬は北方の鳥がよく入る石垣島ですが、シラガホオジロまで現れるとは…。沖縄本島などもいつもと違う北方の鳥がよく観察されています。

シラガホオジロ

シラガホオジロの成鳥オス。美しい個体です。^^

シラガホオジロ

反対側から。シラガホオジロは農道や畔に落ちている何かを食っていました。

シラガホオジロ

人の気配に少し警戒するシラガホオジロ。警戒心強めの個体でここまで近寄るのにかなりの苦労を要しました。^^;

シラガホオジロ

シラガホオジロの背中。飛ぶと尾羽の外側と翼の赤茶色が非常に目立ちます。飛ぶ姿はエンベリそのものって感じでした。

シラガホオジロ

畔の草むらから顔を出しました。草むらに潜っていることが多く、一度見失うと探し出すのに一苦労。

シラガホオジロ

遠くの畔に降りた。

シラガホオジロ

シラガホオジロは写真に写る枯れたイネ科の植物と思われるものの茎を食っていた。

シラガホオジロ

農道でもイネ科の植物の枯れた茎を食っていた。

シラガホオジロ

次に会えるのは何年後でしょうか。下手したら十数年後ってことも…。^^;

Category: 野鳥
2021年3月7日(旧暦では2021年1月24日)

シギの春の渡りのヒバリシギの群れが到着しました。春、秋ともに沖縄や八重山で渡りの初陣を飾るのはヒバリシギです。

ヒバリシギを見ていると10羽近い数のホオジロハクセキレイの群れも舞い降りてきました。こちらも北上組と思われます。全てオス個体でした。

越冬していたコガモやハシビロガモもほとんど姿を消し、残りはわずかです。石垣島など沖縄では数少ないマガモも1羽だけいました。

石垣島で繁殖するカルガモはこの時季、増えてきました。繁殖組と通過組がいます。

ツグミの仲間も渡りが始まり、民家の屋根に渡る決意を固めた数羽が群れていたりします。

ヒバリシギ

ヒバリシギ成鳥冬羽。わずかに越冬しますが、この群れは8羽の渡り組でした。

ヒバリシギ

ヒバリシギ第1回冬羽。

ハチジョウツグミ

今冬、田んぼで越冬したハチジョウツグミ。まもなく見えなくなるでしょう。

ホオジロハクセキレイ

ホオジロハクセキレイ成鳥オスの夏羽。

ホオジロハクセキレイ

ホオジロハクセキレイ成鳥オス。冬羽から夏羽へ換羽中。

マガモ

石垣島では比較的珍しいマガモ。

コガモ

コガモのメス成鳥。

ハシビロガモ

ハシビロガモのメス非生殖羽。

カルガモ

カルガモは石垣島で周年生息していますが、春と秋の渡りの季節は通過組が追加されて一時的に激増します。

Category: 野鳥